研究発表 - 井田 歩美
-
乳児をもつ母親のベビービクスクラスにおけるニーズと今後の課題
第56回日本母性衛生学会 国内会議 口頭発表(一般)
2016年10月 -
ソーシャルメディアにおける発言内容の分析による3歳児をもつ母親の育児情報ニーズ
第35回日本看護科学学会学術集 国内会議 口頭発表(一般)
2015年12月 -
大学を拠点とした子育て支援の取り組みと今後の課題-ベビービクスクラスの開催
第55回日本母性衛生学会( 国内会議 口頭発表(一般)
2015年10月 -
父親対象プログラムへの参加状況と母親の児に対する愛着との関連性-初産婦に焦点化して
第55回日本母性衛生学会( 国内会議 口頭発表(一般)
2015年10月 -
ソーシャルメディアにおける発言内容の分析による2歳児をもつ母親の育児情報ニーズ
第55回日本母性衛生学会 国内会議 口頭発表(一般)
2015年10月 -
Information Pregnant Women Want to Know From Infants' Mothers-Analysis of Comments on Social Network Service
第11回ICMアジア太平洋地域会議・助産学術集会 国際会議 ポスター発表
2015年07月 -
ソーシャルメディアにおける発言内容の分析による1歳児をもつ母親の育児情報ニーズ
第62回日本小児保健協会学術集会 長崎ブリックホール 国内会議 口頭発表(一般)
2015年06月 -
ソーシャルメディア上における乳児中・後期の児をもつ母親の育児情報ニーズ-離乳食を中心に-
第34回日本看護科学学会学術集会 名古屋国際会議場 国内会議 口頭発表(一般)
2014年11月 -
ベビービクスに関する研究の動向と今後の課題
第55回日本母性衛生学会 幕張メッセ国際会議場 国内会議 口頭発表(一般)
2014年09月 -
産褥入院中の母親がソーシャルメディアでの情報交換を求める要因の検討
第55回日本母性衛生学会 国内会議 口頭発表(一般)
2014年09月 -
当院における父親対象プログラムへの参加状況と母親の児への愛着との関連性の検討
第55回日本母性衛生学会 幕張メッセ国際会議場 国内会議 口頭発表(一般)
2014年09月 -
乳児の母親がソーシャルメディア上に発言した愚痴の分析-夫に焦点をあてて-
日本家族看護学会第21回学術集会 川崎医療福祉大学 国内会議 口頭発表(一般)
2014年08月 -
乳児をもつ母親の予防接種に関する不安・疑問の可視化-ソーシャルメディアにおける発言の分析-
第33回日本看護科学学会学術集会 大阪国際会議場 国内会議 口頭発表(一般)
2013年12月 -
大学生の携帯電話によるSNS利用実態と精神的健康度の関連
第60回日本小児保健協会学術集会 聖心女子大学 国内会議 口頭発表(一般)
2013年11月 -
新生児をもつ母親の育児上の疑問や不安-ソーシャルメディアにおける発言の分析-
第54回日本母性衛生学会 大宮ソニックシティ 国内会議 口頭発表(一般)
2013年10月 -
文献レビューから見る乳児期の父親に対する育児支援内容と課題
第54回日本母性衛生学会 大宮ソニックシティ 国内会議 口頭発表(一般)
2013年10月 -
6カ月までの児をもつ母親の育児上の疑問-ソーシャルメディアにおける発言の分析-
日本看護研究学会第39回学術集会 秋田県民会館 国内会議 口頭発表(一般)
2013年08月 -
わが国における「出産満足」の概念分析-Rodgersの概念分析法を用いて-
第53回日本母性衛生学会 アクロス福岡 国内会議 口頭発表(一般)
2012年11月 -
ペリネイタル・ロスを経験した母親の継続ケアの現状-中・四国における実態調査より-
第53回日本母性衛生学会 アクロス福岡 国内会議 口頭発表(一般)
2012年11月 -
大学生の携帯電話利用の実態と意識および自尊感情との関連
第58回日本学校保健学会 名古屋大学 国内会議 口頭発表(一般)
2011年11月