Job title |
Lecturer |
Graduating School 【 display / non-display 】
-
Rikkyo University Faculty of Law Graduated
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Columbia University School of Social Work Master's Course Completed
-
University of Tsukuba 人間総合科学研究科 Doctor's Course Unfinished Course
Degree 【 display / non-display 】
-
Rikkyo University - 学士(法学)
-
コロンビア大学 - Master of Science(Social Work)
-
University of Tsukuba - 博士(教育学)
Academic Society Affiliations 【 display / non-display 】
- 異文化間教育学会
- 日本社会福祉学会
- 国際ボランティア学会
- 共生学会
Research field 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Education
-
Humanities & Social Sciences / Social welfare
-
Humanities & Social Sciences / Sociology
Papers 【 display / non-display 】
-
An Exploratory study of perceived language-related needs and support needs of students from diverse backgrounds in Japanese schools
Yuki Yamada SAKAGUCHI
Bulletin of Educational Research of Setsunan University20 57 - 73 2024.02
Single Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
日本の家庭科教科書における外国につながる人々やその暮らしの描写のされ方に関する考察
坂口真康, 坂口(山田)有芸, 山田文乃
中研紀要 教科書フォーラム24 36 - 48 2023.10
Joint Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
社会の「内なるグローバル化」と学校における「多文化共生」に関わる教員研修の一考察- 2022 年度の教員研修プログラムを事例として-
坂口真康、坂口(山田)有芸、山田文乃
兵庫教育大学 兵庫教育大学紀要 第62巻 2023.02
Joint Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
外国にルーツをもつ児童の日本語指導に対する認識―日本の小学校における経験に着目して―
坂口(山田)有芸
異文化間教育学会 異文化間教育 55号 2022.03
Single Work
Research paper (scientific journal)
-
日本の学校で日本語指導を受けるニューカマーの児童のニーズと支援に関する研究
山田(坂口)有芸
筑波大学大学院 博士論文 2020.03
Single Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
Books 【 display / non-display 】
-
よりよい子どもの生活環境実現のための多様なアプローチ
坂口 有芸Report Sole author
尾崎行雄記念財団 世界と議会 480号 2004.05
Presentations 【 display / non-display 】
-
アメリカ合衆国の補習授業校における教職員の実践に対する意識ー児童生徒のルーツに関わる言語や文化の保障に着目してー
国際ボランティア学会第26大会 於オンライン Japan Oral presentation (general)
2025.02 -
外国につながる教員・支援者の実践上の役割認識と課題 ー外国につながる児童生徒に対する実践に着目してー
シティズンシップ教育研究大会2024 於オンライン Japan Oral presentation (general)
2024.10 -
学校教育の「共生」に関わる学習を考える――「日本の家庭科教科書における 外国につながる人々やその暮らしの描写のされ方に関する考察」をもとにして
シティズンシップ教育研究大会2024 於オンライン Japan Domestic presentation Oral presentation (general)
2024.10 -
外国につながる人々に対する教育・支援の担い手としての外国につながる人々――日本の特定非営利活動法人の活動における関わり方に着目して――
国際ボランティア学会第25回大会 東京外国語大学 Japan Domestic presentation Oral presentation (general)
2024.02 -
学校教育における「多文化共生」に関わる教員研修の評価―2023年度実施の教員研修プログラムを事例として―
シティズンシップ教育研究大会2023 オンライン Japan Domestic presentation Oral presentation (general)
2023.10
Research Grants and Projects 【 display / non-display 】
-
外国にルーツをもつ青少年の教育・支援における当事者性に関する研究
Grant number:23K18922 2023.10 - 2025.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成(学術研究助成基金助成金) 研究活動スタート支援
Authorship:Principal investigator
-
日本の家庭科教科書における外国につながる人々やその暮らしの描写のされ方に関する研究
2022.06 - 2023.03
公益財団法人中央教育研究所 令和4年度教科書研究奨励金
Authorship:Coinvestigator(s)
-
公立小学校に在籍するニューカマーの児童のメンタルヘルスに関する研究
Grant number:241938 2012.04 - 2014.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Authorship:Principal investigator
Social Activity Outside the University 【 display / non-display 】
-
豊中市立庄内さくら学園 多文化共生教育
2025.02 -
兵庫県教育委員会 令和6年度第2回日本語指導支援員等研修会・ 第6回日本語指導者養成研修会
2024.09 -
2023年度教員研修プログラム「社会の『内なるグローバル化』と学校教育における『多文化共生』について考える」
2023.08 -
2023(令和5)年度子ども多文化共生サポーター等研修会
2023.05-2024.03 -
2022年度兵庫教育大学教員研修プログラム
2022.07