研究発表 - 江口 怜
-
夜間中学の歩みと課題―「あってはならならない」と「なくてはならない」の狭間で
堺市立殿馬場中学校夜間学級研修会 日本国 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2023年07月 -
効果的な周知と支援ネットワークの構築について
兵庫県教育委員会主催 令和5年度 夜間中学の充実・改善のための意見交換会 日本国 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2023年07月 -
夜間中学から見る戦後日本の教育と福祉・労働
社会事業史学会第51回大会 シンポジウム 淑徳大学 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2023年05月発表年月日:2023年05月14日
-
漁村の不就学・長期欠席問題を考える―1950~60年代の夜間中学の事例を中心に
第1回国勢調査活用プロジェクト公開学習会 福岡大学 国内会議 口頭発表(一般)
2023年05月発表年月日:2023年05月07日
-
『戦後日本の夜間中学』を刊行して―夜間中学研究のこれまでとこれから
北海道大学大学院教育学研究院青年期教育論研究室 公開研究会 国内会議 口頭発表(一般)
2023年03月 -
『戦後日本の夜間中学―周縁の義務教育史』の成り立ちと概要―生存学の視点から
立命館大学生存学研究所 第8回生存学奨励賞授賞式 国内会議 口頭発表(一般)
2023年01月 -
社会的マイノリティとの「対話」に向けたボランティア学習
異文化間教育学会 輪読会 国内会議 口頭発表(一般)
2022年07月 -
「声の文化」としての識字-寿識字学校・大沢敏郎の識字の思想と実践
基礎教育保障学会 第6回研究大会 国内会議 口頭発表(一般)
2021年09月 -
自主夜間中学運動の生成と展開
日本社会教育学会 第68回研究大会 国内会議 口頭発表(一般)
2021年09月 -
座談会 『境界線の学校史-戦後日本の学校化社会の周縁と周辺』の意図と到達点」
〈教育と社会〉研究会例会 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
私と神戸(長田)と夜間中学
共在の場を考える研究会 国内会議 口頭発表(一般)
2021年01月 -
貧困と向き合う学校教育実践史-戦後夜間中学の事例を中心に
教育目標・評価学会 第30回大会 国内会議 口頭発表(一般)
2019年12月 -
1970年前後の夜間中学の再編を巡る考察-髙野雅夫に着目して
日本教育学会 第78回大会 国内会議 口頭発表(一般)
2019年09月 -
戦後夜間中学における障害者の就学実態-1970年代を中心に
日本教育学会 第77回大会 国内会議 口頭発表(一般)
2018年10月 -
「義務教育未修了者」とは誰か―2020年国勢調査における最終学歴調査結果の分析を中心に
教育史学会第67回研究大会 北海道大学 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2003年09月-2023年09月発表年月日:2023年09月24日