研究発表 - 落合 知子
-
ボリビア日系人のグローバルな移動と日系社会に蓄積される日本語資源
国際繋生語 ワークショップ Unidad Educativa "Boliviano Japones Okinawa Uno" ボリビア多民族国 国際会議 口頭発表(一般)
2025年02月発表年月日:2026年02月09日
【発表要旨集】 IWNTJ 2025 国際繋生語 ワークショップ
-
日本におけるベトナム系児童の継承語・継承文化教育支援についてー継承語不安を乗り越える教育実践について考えるー
国際学会 現代における日本の 教育及び文化についての研究 ベトナム国家人文社会大学ホーチミン市校日本学部 ベトナム社会主義共和国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年12月発表年月日:2024年12月21日
-
ベトナム難⺠2世の定着をめぐって教育と介護の視点から
EES(人間文化研究機構 グローバル地域研究事業 東ユーラシア教育プロジェクト )Kobe Symposium 越境・国家・⽣活世界〜インドシナ難⺠からミャンマー難⺠までの50年 神戸大学 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2024年11月発表年月日:2024年11月24日
-
「バイリンガル育成拠点と若者のトランスナショナルな生活圏の構築について—日本・ボリビア間の移動を事例に—」
移民政策学会2023年度冬季大会 龍谷大学 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2023年12月発表年月日:2023年12月16日
-
シンポジウム「外国につながる子どもの居場所とキャリア」
第14回関西青年海外協力隊OV教員研究会 JICA関西 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2023年12月発表年月日:2023年12月09日
-
外国人市民によるトランスナショナルな教育及びキャリア構築についての試論
EES神戸「人口減社会の越境・家族・国家」シンポジウム日本を選ぶ(残る)・理由日本を選ばない(去る)理由 神戸大学 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2023年11月発表年月日:2023年11月26日
-
バイリンガル育成拠点と若者のトランスナショナルな生活圏の構築ー日本・ボリビア間の移動を事例にー
関西母語支援研究会 オンライン 国際会議 口頭発表(一般)
2023年08月 -
継承語不安(Heritage Language Anxiety )といかに向き合うか
2023 次世代同胞韓国語キャンプ 事前研修 大阪金剛インターナショナル小学校 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2023年07月発表年月日:2023年07月23日
-
学習者の成長に伴う母語・継承語学習動機の低減と高揚について
2022年度関西地域ハングル学校教師研修会 ホテルアウィーナ大阪 国内会議 口頭発表(一般)
2022年11月 -
コロナ禍のオンライン留学・海外研修・フィールド学修プログラムの一年を振り返って
シンポジウム「オンライン・コミュニケーション教育・研究をふりかえって−留学・海外研修プログラムの新展開-」 神戸大学国際協働事業 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2021年03月 -
神戸における、公立小学校に設置された母語教室の意義
公開シンポジウムⅡ 多国籍化する日本の社会と教育 第79回 日本教育学会 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2020年08月 -
外国にルーツを持つ 子どもたちの 母語学習の意義
第11回関西合同青年海外協力隊 OV 教員研究会 ~シンポジウム「教育現場の多文化共生」 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2020年08月 -
ベトナムの子どもたちと多文化共生
神戸市立真陽小学校教員研修 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2020年07月 -
Development of Motivation for Heritage Language Learning by Using Global Network -Case Study of Vietnamese Children in Japanese Public Elementary School (グローバルネットワークを活用した継承語学習動機の発達に関わる研究⁻日本の公立小学校におけるベトナム系児童の事例から)
JSPS Core-to-Core Program KOBE SEMINAR 2020 国際会議 口頭発表(一般)
2020年02月 -
Challenge of Kobe University “Global Studies Program(GSP) of Faculty of Global Human Science”(神戸大学国際人間科学部グローバルスタディズプログラムGSPの挑戦)
Global Workshop by Graduate School of Human Development and Environment Sustainable Development Goals (SDGs)and University Education: Challenge of Global Interaction in A New Era 国際会議 口頭発表(一般)
2019年03月 -
日本で学ぶ外国人児童・生徒の課題~日本語形成のための母語・アイデン ティティ支援を中心に~
第40回神戸市立中学校人権教育全市研究集会 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2018年11月 -
神戸市教育委員会平成29年度日本語教育支援センター校連絡会 於神戸市教育総合センター
学習思考言語としての日本語能力形成を促す母語支援 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2017年11月 -
Japan-Asia-Europe Comparative Symposium on Migration, Multiculturalization and Welfare in Naples 2017” L'Orientale" University of Naples
‘The transmission of language in the linguistic education of Vietnamese residents in Japan.’ (日本におけるベトナム系児童及び住民の母語教育による言語世界の変容) 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2017年09月 -
下町芸術大学 習俗とアート夜話-新長田アジア学- 於神戸市新長田 長田教房
新長田における移民の歴史と子どもたちの未来 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2017年08月 -
兵庫県母語教育支援研修会第7回 (公財)兵庫県国際交流協会 於国際健康開発センター
「保護者向け母語教育マニュアル『はじめよう!母語学習』の紹介と解説」 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2017年03月