職名 |
助教 |
プロフィール |
本ページには摂南大学着任後の活動を中心に掲載しております。 |
鎌田 祥輝 (カマダ ヨシキ)
KAMADA Yoshiki
|
|
論文 【 表示 / 非表示 】
-
自己評価の意義を再考する
鎌田 祥輝
学習研究 ( 511 ) 16 - 21 2024年07月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
日本における戦後初期図書館教育の特質:図書館教育カリキュラムをめぐる議論に着目して
鎌田祥輝
『カリキュラム研究』第33号 2024年03月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
科学教育研究におけるSocioscientific Issuesの意義:デイナ・ザイドラーの所論に着目して
鎌田祥輝
日本教育方法学会『教育方法学研究』第48巻 2023年03月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
小中一貫校における1人1台端末とパフォーマンス課題を導入した単元開発:京都市立凌風小中学校における社会科・理科の事例検討
若松大輔・鎌田祥輝・西岡加名恵
京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座紀要『教育方法の探究』第25号 2022年03月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
技術教育の視点から見た英国のSTS教育:技術を主軸とした教材に着目して
鎌田祥輝
『京都大学大学院教育学研究科紀要』第67号 2022年03月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教育方法学辞典
日本教育方法学会編 (担当部分:「自己評価」(p.172)) 事典・辞書 分担執筆
学文社 2024年10月
-
高等学校「探究的な学習」の評価:ポートフォリオ、検討会、ルーブリックの活用
西岡加名恵・大貫守編著 学術書 共著
学事出版 2023年03月
-
検証日本の教育改革
京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター監修、南部広孝編 学術書 共著
学事出版 2021年10月
-
Encyclopedia of Curriculum Studies(カリキュラム研究事典)
クレイグ・クライデル編著、西岡加名恵・藤本和久・石井英真・田中耕治監訳 事典・辞書 共訳
ミネルヴァ書房 2021年07月
-
小学校教育用語辞典
細尾萌子、柏木智子編 事典・辞書 共著
ミネルヴァ書房 2021年05月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
図書館教育カリキュラムの系統性:戦後初期の学校図書館思想
2022年度日本図書館情報学会春季研究集会 国内会議 口頭発表(一般)
2022年06月 -
英国におけるSTS教育の再検討:J・ソロモンの所論に着目して
日本教育方法学会第56回大会 国内会議 口頭発表(一般)
2020年10月 -
Nature of Science in Science Education: Focusing on the Theories of Hypothesis Experiment Class (HEC)
Academic Exchange Programs 2018 Between Kyoto University and Beijing Normal University 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
2018年12月 -
板倉聖宣の科学教育論の展開
関西教育学会第70回大会 国内会議 口頭発表(一般)
2018年11月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
人文・社会科学の視点を取り入れた科学教育カリキュラムに関する研究
研究課題/領域番号:23K18883 2023年08月 - 2025年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
担当区分:研究代表者
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
兵庫県立御影高等学校 教員研修「探究のねらいと目標を考える」
2024年08月 -
渋谷区教育委員会(探究的な学びの推進に関する相談)
2024年05月 -
御影高等学校 グローカルコンシャスデイ
2023年12月第2学年生徒対象の講演を行った。
演題「哲学的・人文科学的探究への招待」 -
大阪府教育センター 調査・研究「『主体的に学習に取り組む態度』の評価方法の実践研究」(理科)
2022年10月-2024年03月 -
兵庫県立御影高等学校「新時代に対応した高等学校改革推進事業」カリキュラム開発会議
2022年04月-現在