職名 |
講師 |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
災害時における共助活動での食事要配慮者個々にも対応した大量調理法の開発
研究課題/領域番号: 06
日本学術振興会 科研費 摂南大学 基盤研究C
研究区分:個人研究
研究期間:2023年04月 - 2025年03月
担当区分:研究代表者
論文 【 表示 / 非表示 】
-
科目連携(基礎演習、フードスペシャリスト論、給食経営管理実習)による食文化多様性教育の実践例
今城安喜子 持丸由香
日本給食経営管理学会学術大会 2021年11月
単著
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
国語科と関連を図った食育の実態:「すがたをかえる大豆」に関する質問紙調査より
岸田恵津・今城安喜子・増澤康男
兵庫教育大学研究紀要 2016年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
国語科「すがたをかえる大豆」と関連を図った食育の実態と児童の学び
今城安喜子
兵庫教育大学大学院修士論文 2015年03月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「生きる力」を育む小学生のための食育実践〜意識調査と食農体験から〜
今城安喜子
神戸親和女子大学 2011年03月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
評価を考えた食育計画と実践
今城安喜子 調査報告書 共著
日本健康教育学会栄養研究会 2016年03月
-
初任者研修用食育指導テキスト
山田知恵・木本みどり・ 今城安喜子 他8名 学術書 共著
神戸市小学校教育研究会食教育部 2014年02月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
学校の食事『特集』子どもに合わせた食教材作り「食育学習は教材で興味・関心が深まる」
今城安喜子
月刊『学校の食事』学校食事研究会 2013年06月
記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
科目連携(基礎演習、フードスペシャリスト論、給食経営管理実習)による食文化多様性教育の実践例
日本給食経営管理学会学術大会 WEB開催 国際会議 口頭発表(一般)
2021年11月【発表要旨集】 第16回日本給食経営管理学会学術大会総会 p35 - p35 2021年11月
-
非常食を活用した3つのT~ローリングストック法を生かして~
管内栄養士研修会 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2019年10月 -
国語科「すがたをかえる大豆」と連携させた食育実践と評価
日本教科教育学会全国大会 国内会議 ポスター発表
2014年09月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
枚方市立小学校食育推進活動
2024年12月 -
災害時の食事の工夫
2024年03月 -
高大連携活動
2024年02月 -
八幡市環境教育絵本
2023年10月-現在 -
枚方市中学校給食あり方懇話会
2021年10月-現在中学生の時期は成長期であり、将来の健康に大きく影響を及ぼす大切な時期である。生徒たちにとって持続可能で望ましい中学校の学校給食の在り方に関し、その方向性を栄養教育の見地から指導助言を行うとともに座長をつとめた。
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
災害時の食事、工夫して 新聞・雑誌
読売新聞 2024年03月08日
-
レシピサイトクックパッドを災害時に活用 新聞・雑誌
読売新聞 2024年02月07日
-
災害時のポリ袋調理と自助活動心得 新聞・雑誌
読売新聞 2024年01月08日
-
手軽なポリ袋調理をクックパッドで公開 インターネットメディア