研究発表 - 森 類臣
-
1970~1980年代における北朝鮮の対日芸術外交
日韓共同ワークショップ <北朝鮮文化芸術研究における最近の動向―冷戦期北朝鮮の文化史研究を中心に> 同志社大学 日本国 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2025年02月発表年月日:2025年02月05日
-
韓国ドラマにハマるということ―リアリズムとオルタナティヴ
韓国ドラマの楽しみ方ー『韓国ドラマの想像力』出版記念トーク 日本女子大学目白キャンパス120年館 12001教室 日本国 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2024年12月発表年月日:2024年12月21日
-
コメント発表:Kim Suhyun(⾦秀玹)氏による発表「Cultural Globalization and Filmmaking Sojourners:Transnational Film Co-production in East Asia(文化グローバル化と映画製作のソジョーナ:東アジアにおける国際映画共同製作)」に対するコメント
国際高麗学会日本支部 博士論文報告会 キャンパスプラザ京都 6階 第1講義室 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2024年12月発表年月日:2024年12月15日
-
Collective Memory in Japan-Korea Relations (Keynote speech at the plenary session)
International Conference "Oriental Studies: Issues in Teaching and Research in the Current Context of International integration", the 30th anniversary of the Faculty of Oriental Studies, USSH University of Social Sciences and Humanities, Viet Nam National University - Ho Chi Minh City 日本国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年11月発表年月日:2024年11月29日
-
韓国における日本研究の現況
国際セミナー「近年の日本研究の状況―その成果と動向」 ベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学 Dinh Tien Hoangキャンパス D201,202号室 日本国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年11月発表年月日:2024年11月28日
-
일본인 저널리스트들의 한국/조선—후루노 요시마사와 나가누마 세쓰오 [日本人ジャーナリストの韓国/朝鮮―古野喜政と長沼節夫] 国際共著
토론회:친밀성과 공공성에서 접근하는 '한일연대 '-문학・문화・운동(討論会:親密性と公共性からアプローチする「日韓連帯」―文学·文化·運動) 연세대학교 문과대학 백주년기념홀(延世大学文科大学100周年記念ホール) 日本国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年11月発表年月日:2024年11月02日
-
現代韓国における「出版」の役割とその変容—ジャーナリズム論からの検討を中心に
韓国・朝鮮文化研究会第25回研究大会 帝塚山学院大学(泉ヶ丘キャンパス)別館A433号室 日本国 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2024年10月発表年月日:2024年10月24日
-
Adoring North Korea: The case of Japanese media fandom in Chōsen Shumi Gahō
Fan Studies Network North America (FSNNA) 2024 Conference Online 日本国 国際会議 口頭発表(一般)
2024年10月発表年月日:2024年10月18日
-
コメント発表(北朝鮮における科学技術の表象) 国際共著
북한 국가경제발전 5개년 계획 중간평가:북한 경제와 과학기술 학술회의[北朝鮮の国家発展5か年計画に対する中間評価:北朝鮮経済と科学技術に関する学術会議] KT&G 상상마당 춘천 스테이/Zoom 동시진행 [KT&G サンサンマダン/Zoom同時進行] 大韓民国 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2024年02月発表年月日:2024年02月16日
-
コメント発表:Prof. Naewon Kang(Dankook University)による発表 「A Comparative Analysis of News Media Framing of the Fukushima Wastewater Discharge in Korea and Japan: Preliminary Findings」へのコメント 国際共著
2024 International Seminar 'Risk Governance in Northeast Asia' 立命館大学 日本国 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2024年01月発表年月日:2024年01月06日
-
예술ㆍ문화의 측면에서 본 평양[芸術ㆍ文化の側面から見た平壌] 国際共著
2023 평양학 심포지엄[2023平壌学シンポジウム] 상연재(서울특별시 중구 세종대로)[相緣齋(ソウル特別市中区世宗大路)] 大韓民国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2023年10月発表年月日:2023年10月27日
-
研究報告に対するコメント
コリアンスタディキャンプ2023 大阪公立大学 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2023年09月発表年月日:2023年09月23日
-
Analysis of Japan’s Policies for South / North Korea: With an emphasis on after the Russia-Ukraine Crisis
INTERNATIONAL CONFERENCE 'INDIA IN THE NEW WORLD ORDER AFTER THE RUSSIA-UKRAINE CRISIS' Hanoi, Vietnam ベトナム社会主義共和国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2023年09月発表年月日:2023年09月07日
-
朝鮮音楽の現在-宣伝扇動と音楽「界(field)」の力学
朝大文学cafe 「文学芸術からみるDPRK」 朝鮮大学校 国内会議 口頭発表(一般)
2023年02月 -
コメント発表:洪潤実氏(朝鮮大学校)による発表 「DPRK小説が描く朝鮮戦争とその変化」へのコメント
第9回「文化としての社会主義」研究会 オンライン会議 国内会議 口頭発表(一般)
2023年01月 -
コメント発表:キム・ハクジェ氏(ソウル大学 IPUS)による発表 「ミレニアル世代・Z世代の地政学認識と統一世論:ドイツと韓国の統一世論比較分析」へのコメント
Perceptions of Young Generations in Asia: Unification, the Society and Neighboring Countries 立命館大学およびオンライン会議 国際会議 口頭発表(一般)
2022年11月 -
コメント発表:ハスンヒ氏による発表「北朝鮮のユーチューブにおける対外宣伝媒体の活用様相」へのコメント
남북 방송통신 국제 컨퍼런스[南北放送通信国際カンファレンス] 対面(Ferrum Hall 3F、Ferrum Tower、ソウル市)とオンラインの併用 国際会議 口頭発表(一般)
2022年10月 -
「北朝鮮」という存在とその認識:日本のメディア報道分析を中心に
近代日本の韓国認識100年 ソウル大学とオンライン会議 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2022年05月 -
コメント発表:【セッション3】喜多満里花氏(大阪公立大学文学研究科都市文化研究センター研究員)の発表「国家ブランディングにおけるナショナル・アイデンティティの再構築-「K-POP」をめぐる言説を事例に」へのコメント
関西社会学会インカレ博論セミナー オンライン会議 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2022年04月 -
韓国ドラマの「疑似ジャーナリズム」性:試論 ー『補佐官』『補佐官2』の作品分析を事例にー
日本メディア学会第38期第6回研究会「韓国ドラマの想像力を読み解く」(メディア文化部会) オンライン会議 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2022年03月