職名 |
講師 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
国立嘉義大学 心理カウンセリング学科 カウンセリング 修士課程 修了
-
国立中正大学 教育学カリキュラム研究科 カリキュラム研究 博士課程 修了
所属学会 【 表示 / 非表示 】
- 全国語学教育学会 (JALT)
- International Education and Resource Network (iEARN)
- TESOL International Association
- 大学英語教育学会 (JACET)
- World Council on Intercultural and Global Competence
論文 【 表示 / 非表示 】
-
非同期型バーチャル交流が大学生の異文化対応能力に及ぼす影響
Curtis Chu, Todd Hooper, Mariko Takahashi, Michael Herke
比較・国際高等教育ジャーナル16 ( 2 ) 213 - 226 2024年05月
共著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者 責任著者
-
異文化適応能力評価の実践 - 予備的グローバル調査 国際共著
Curtis Shu Sun Chu, Callie K. Debellis, Chris T. Cartwright, Freeda B. Khan, Chang Pu, Wenjun Tang
異文化間およびグローバル能力に関する現在の視点(国際比較教育シリーズ) 36 - 62 2024年05月
共著
論文集(書籍)内論文
担当区分: 筆頭著者 責任著者
-
革新的な手法を統合したEMIコースの開発:学生の自信,知識,技能への影響
Curtis Shu Sun Chu, Mariko Takahashi
教育学における学際的研究ジャーナル13 ( 1 ) 90 - 110 2024年04月
共著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者 責任著者
-
Communicating Across Cultures Online: Introducing and Comparing the Implementation of Three Virtual Study Abroad Programs
Curtis CHU, Yusuke TORII
The JACET International Convention Proceedings: The JACET 60th Commemorative International Convention (Online, 2021) 57 - 58 2021年08月
共著
研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Utilizing the Concept of Translanguaging for Assessing English Reading Comprehension at the CEFR A2 level.
Curtis S. Chu and Todd Hooper
Osaka JALT Journal, 7, 112-118.7 112 - 118 2020年10月
共著
研究論文(学術雑誌)
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
持続可能な投資のグローバルな視点:アメリカ人大学生の視点 国際共著
2025年国際異文化教育協会年次大会 エトヴェシュ・ロラーンド大学 ハンガリー共和国 国際会議 口頭発表(一般)
2025年06月 -
変革の評価:VE/COIL体験における学習の評価 国際共著
AAC&U VE/COIL ウェビナーシリーズ オンライン アメリカ合衆国 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年12月発表年月日:2024年12月04日
-
COILの効果的実施:ノルウェー・パノラマ・パートナーシップ・イニシアチブからの異文化間インサイト 国際共著
AAC&U 2024年グローバル・ラーニング会議 ザ・ウェスティン・ワシントン D.C. アメリカ合衆国 国際会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2024年10月発表年月日:2024年10月26日
-
多国間COILが信念と価値観に与える影響:BEVI評価からの示唆 国際共著
国際バーチャル交流コンソーシアム 2024年会議 オンライン その他 国際会議 その他
2024年10月発表年月日:2024年10月21日
-
自由連想を用いたCOIL参加後の認識変化の測定
国際バーチャル交流コンソーシアム2024年会議 オンライン その他 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2024年10月発表年月日:2024年10月23日
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
Learning outcome of the Hiroshima atomic bombing: Interpretations from Japanese and American perspectives
2025年02月Panel discussion on the hard history of Hiroshima atomic bombing with history pre-service teachers at Berry College.
-
Assessing Transformation: Evaluating Learning in VE/COIL Experiences
2024年12月Learn about the evolving landscape of educational assessment within Virtual Exchange/Collaborative Online International Learning (VE/COIL) environments. This webinar explored a range of methodologies used to measure the transformative impacts of VE/COIL on student learning and growth. Participants learned about both traditional and advanced tools, including the integration of artificial intelligence, to enhance the precision and utility of assessments. Expert panelists discussed how these assessments can effectively refine teaching practices and align with institutional goals, ensuring meaningful and measurable advancements in higher education.
-
Chief Editor of the Intercultural Connector
2024年01月-現在
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
【摂南大学】異文化理解プロジェクト#1 インターネットメディア
摂南大学むむプ 2025年03月21日
-
Berry College hosts Japanese exchange students インターネットメディア
Berry College News 2025年03月05日
-
An Intercultural Experience: Berry College Hosts Students From Japan 新聞・雑誌
Marietta Daily Journal 2025年02月23日
-
Berry welcomes students from Japanese University for international exchange program インターネットメディア
Berry College Viking Fusion 2025年02月20日
-
【国際学部】授業紹介No.9「英語で考える環境問題」 インターネットメディア
摂南大学国際学部 2024年12月17日