研究発表 - 高木 敏英
-
BEチェッカーを用いたOD錠のBE予測(2):酸性薬物を含む製剤についての検証
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
薬物の吸収に及ぼす飲水の影響:BEチェッカーを用いた評価
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
BEチェッカーによる食後投与時の生物学的同等性評価法の構築
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
BEチェッカーへの炭酸緩衝液の導入:落し蓋法の応用
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
舌下適用型ゼリー剤によるペプチド医薬品の新たな投与法の開発
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
pH調節剤含有製剤の処方設計へのMicroFLUX®の適用
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
共結晶過飽和製剤による経口吸収改善(3):薬物吸収挙動におよぼす投与量の影響とその制御
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
ラットを用いた薬物経口吸収性評価:pH応答性カプセルからの薬物吸収
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 ポスター発表
2022年05月 -
難溶性薬物の経口リポソーム製剤の可能性:Semisolid-dispersion systemとしての機能性評価
日本薬剤学会第37年会 オンライン開催 国内会議 ポスター発表
2022年05月 -
ペプチドの経粘膜デリバリーを目的とした新規舌下適用型製剤の開発
日本薬学会第142年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2022年03月 -
食後のBE試験について
JSSX-APDD合同ワークショップ 今後の医薬品開発促進への薬物動態学の貢献(第五回) オンライン開催 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2022年03月 -
安定同位体 iv 法を用いた経口医薬品の体内動態および薬物間相互作用の解析
第 29 回 DDS カンファランス オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年09月 -
ペプチド医薬品の新規投与システムの開発:舌下適用型ゼリー剤
第37回日本DDS学会学術集会 幕張メッセ国際会議場 国内会議 ポスター発表
2021年06月 -
食後の胃内水路(Magenstrasse)はどの様にして形成されるのか:in vitroでの検討
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
経口剤の生物学的同等性(BE)の予測を目的とした新規in vitro吸収評価システムの開発(1):BEチェッカーの設計とバリデーション
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
経口剤の生物学的同等性(BE)の予測を目的とした新規in vitro吸収評価システムの開発(2):BEチェッカーを用いた製剤間差の評価
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
経口剤の生物学的同等性(BE)の予測を目的とした新規in vitro吸収評価システムの開発(3):BEチェッカーを応用したOD錠の水なし服用条件の評価システムの構築
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
水溶性高分子を用いた弱塩基性難溶性薬物の腸溶性過飽和製剤の有用性
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
経口剤の生物学的同等性(BE)の予測を目的とした新規in vitro吸収評価システムの開発(4):BEチェッカーによる食後投与時のBE評価システムの構築
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月 -
リポソーム製剤からの難溶性ペプチドの経口吸収挙動の解析
日本薬剤学会第36年会 オンライン開催 国内会議 口頭発表(一般)
2021年05月