Job title |
Professor |
Graduating School 【 display / non-display 】
-
Kyoto University Faculty of Literature Graduated
-
Ritsumeikan University Faculty of Law Unfinished
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Kobe University Graduate School, Division of International Cooperation Master's Course Completed
-
Kobe University Graduate School, Division of International Cooperation Doctor's Course Completed
Degree 【 display / non-display 】
-
Kobe University - 修士(政治学)
-
Kobe University - 博士(政治学)
Academic Society Affiliations 【 display / non-display 】
- 日本宗教学会
- 「宗教と社会」学会
- 特定非営利活動法人 汎太平洋フォーラム
- 日本政治学会
- 日本比較政治学会
Research field 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Politics (ナショナリズム、戦争と死者)
-
Humanities & Social Sciences / Religious studies (ナショナリズム、死者と慰霊)
Research Career 【 display / non-display 】
-
韓国における民族主義的運動団体の研究:歴史認識問題に関わる団体を中心に
Classification of research:Collaboration in Japan
Project Year:2021.04 - 2026.03
-
公的な死者の慰霊追悼の継承に関する研究―現代韓国を主な事例として
Classification of research:Individual
Project Year:2021.04 - 2025.03
-
90年代日韓歴史認識問題に関わるオーラルヒストリー
Classification of research:International Collaboration
Project Year:2016.04 - 2022.03
-
韓国における公的な死者顕彰・慰霊システムの形成に関する研究
Classification of research:Individual
Project Year:2016.04 - 2022.03
-
国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討―
Classification of research:Collaboration in Japan
Project Year:2015.10 - 2018.03
Papers 【 display / non-display 】
-
現代史の「和解と統合」に向けた課題 ―京畿道高陽市を事例に―
田中 悟
摂南国際研究 ( 1 ) 93 - 106 2023.02
Single Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
【書評論文】海外戦没者と遺族を隔てる政治外交の壁―浜井和史『戦没者遺骨収集と戦後日本』(吉川弘文館、二〇二一年)
田中 悟
戦争社会学研究 ( 6 ) 243 - 250 2022.06
Single Work
Research paper (scientific journal)
-
死者を通じて見る韓国ネイション内部の「亀裂」について
田中 悟
国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討― 267 - 275 2018.03
Single Work
Research paper (other academic)
-
韓国葬墓文化の現状と課題
田中 悟
国際協力論集24 ( 2 ) 99 - 113 2017.01
Single Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
韓国葬墓文化における自然葬に関する覚書
田中 悟
国際協力論集23 ( 2 ) 145 - 160 2016.01
Single Work
Research paper (bulletin of university, research institution)
Books 【 display / non-display 】
-
平成時代の日韓関係―楽観から悲観への三〇年
木村 幹,田中 悟,金 容民 他Scholarly book Joint author
ミネルヴァ書房 2020.07
-
国家神道と国体論―宗教とナショナリズムの学際的研究
藤田 大誠 他Scholarly book Contributor
弘文堂 2019.09
-
日本宗教史のキーワード―近代主義を超えて
大谷栄一, 菊地暁, 永岡崇 他 (Part : 韓国葬墓文化の変容) Scholarly book Joint author
慶應義塾大学出版会 2018.08
-
ブッダの変貌―交錯する近代仏教
末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一 (Part : デヴィット・L・マクマハン「仏教モダニズム」) Scholarly book Contributor
法蔵館 2014.03
-
聖地巡礼ツーリズム
星野英紀・山中弘・岡本亮輔 (Part : 韓国の戦没者墓地―死者の顕彰と地域利害) Scholarly book Contributor
弘文堂 2012.11
Presentations 【 display / non-display 】
-
「兵士の「生と死」を取り巻く社会」をめぐるコメント
「兵士の「生と死」を取り巻く社会」(『理論と動態』14号特集)合評会 ウェブ開催 Domestic presentation Oral presentation (general)
2022.03 -
現代史の「和解と統合」に向けた課題―京畿道高陽市を事例に―
日本宗教学会第80回学術大会 ウェブ開催 Domestic presentation Oral presentation (general)
2021.09 -
現代史の「葛藤」をいかに「記念」するか―京畿道高陽市を事例として―
龍谷大学LORC インクルーシブツーリズム研究会 ウェブ開催 Domestic presentation Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
2021.03 -
現代韓国における火葬普及後の墓地形態の変化について
日本宗教学会第78回学術大会 帝京科学大学 Domestic presentation Oral presentation (general)
2019.09 -
国家による動員と神道との関係について
日本宗教学会第76回学術大会 東京大学 Domestic presentation Oral presentation (general)
2017.09
Other research activities 【 display / non-display 】
-
【書評】清水亮著『「予科練」戦友会の社会学―戦争の記憶のかたち』
Other
2023.06「宗教と社会」学会
『宗教と社会』第22巻 田中 悟
Research Grants and Projects 【 display / non-display 】
-
公的な死者の慰霊追悼の継承に関する研究―現代韓国を主な事例として
2021.04 - 2025.03
科学研究費補助金
-
韓国における公的な死者顕彰・慰霊システムの形成に関する研究
2016.04 - 2023.03
日本学術振興会 科学研究費補助金
-
現代韓国「葬墓文化」の変容に関する研究―1990年代以降を中心に―
2013.04 - 2017.03
日本学術振興会 科学研究費補助金
-
死者を通じて形成される世界観に関する研究―「ナショナルな墓地」を手がかりとして―
2010.04 - 2013.03
日本学術振興会 科学研究費補助金
-
国民国家的世界観の成り立ちに関する政治学的研究―韓国における「死者と戦争の境界線」の政治―
2008.07 - 2009.06
三島海雲記念財団 平成20年度(第46回)学術研究奨励金
Social Activity Outside the University 【 display / non-display 】
-
フィクションでも他人の死が悲しい理由
2018.07 -
会津藩―朝敵の明治維新
2012.12