白鳥 武 (シラトリ タケシ)

SHIRATORI Takeshi

写真a

職名

准教授

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/

出身大学 【 表示 / 非表示

  • ジョージア工科大学   建築学部   建築学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • スイス連邦工科大学ローザンヌ校   建築・土木・環境工学科   木構造  修士課程  修了 

  • 京都大学   農学研究科   森林科学専攻(構造機能分野)  博士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • ジョージア工科大学  -  理学士(建築)

  • スイス連邦工科大学ローザンヌ校  -  修士(木構造)

  • 京都大学  -  博士(農学)1838号

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 共生社会システム学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 科学教育  (持続可能な開発教育)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠  (木造ファサード、うろこ壁)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画  (可変性仮設住宅、可変性空間システム)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料  (「楔ー長押」勘合接合部構造、千鳥配置列柱壁)

  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料  (もみ殻、アルミ外装材、うろこ壁)

全件表示 >>

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 新「地球共生学」とその研究手法「地球共生デザイン」の確立に向けた基礎研究

     その他の研究制度

    研究区分:国際共同研究 

    研究期間:2016年04月  -  継続中

    キーワード:地球共生

  • 海外他大学協同【環境・建築・デザイン系海外インターンシップ】プログラムの開発研究。 ~「これから」のグローバル人材育成教育を目指して~

    研究区分:国際共同研究 

    研究期間:2015年  -  2016年

    キーワード:持続可能な開発教育、インターンシップ、実践型教育

  • 「京都材率先利用推進事業(農林水産省)」

     官民連携共同研究

    研究区分:国内共同研究 

    研究期間:2013年  -  2014年

    キーワード:北山スギ丸太活用 中径材 

論文 【 表示 / 非表示

  • “Geosymbiotic (Chikyuu kyosei) Workshop”: International Collaboration and Holistic-Project Based Learning (IC&H-PBL) For Nurturing Sustainable Design For All Ethnicities

    Takeshi Shiratori

    Japanese Society for Engineering Education International Session (69th Annual Conference)   Session ID : W-09 ONLINE   2021年09月

    単著

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI

  • Next step towards a holistic system building for all our lives to be protect and to live in harmony Advocacy for Janakashaba / Geosymbiotic system and proposal for collaborative experimental projects to strengthen alliance of hope

    Takeshi Shiratori

    Eighth South South Forum on Sustainability   2021年06月

    単著

    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Designing Geosymbiosis and Sustainable Shelter -Holistic Design Challenges for Sustainability-

    Takeshi Shiratori

    Onderzoeksdag Construeren met Hout- 5 januari 2018 -   141 - 156   2018年01月

    単著

    単著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 持続可能な発展の為の教育と価値創生の実例:ジオワンダー教育+群島ツーリズムの提案

    白鳥 ヴェスナ

    SBE-ICBE2016   2016年02月

    共著

    研究論文(その他学術会議資料等)

著書 【 表示 / 非表示

  • The Geosymbiotic Workshop 2016

    Takeshi Shiratori, Geosymbiotic Workshop Editorial Board   (担当部分:本プロジェクト提唱、研究・企画・デザイン全般の指導)  学術書  共編者(共編著者)

    Setsunan University, Faculty of Science and Engineering  2017年02月

    【原書情報】 The Geosymbiotic Workshop 2016  Takeshi Shiratori,Geosymbiotic Workshop Editorial Board  2017年02月

  • The 1st Geosymbiotic Workshop 2015

    Takeshi Shiratori, Akihiro Kashima, Geosymbiotic Workshop Editorial Board   (担当部分:本プロジェクト提唱、研究・企画・デザイン全般の指導(加嶋章博氏らと共同))  学術書  共編者(共編著者)

    Setsunan University, Faculty of Science and Engineering  2016年02月

    【原書情報】 The 1st Geosymbiotic Workshop 2015  Takeshi Shiratori, Akihiro Kashima, Geosymbiotic Workshop Editorial Board

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • ★「土にまつわる思い出話」と「地球共生デザイン」 につながるおはなし。 その1

    白鳥武

    2022 関西木造住文化研究会(KARTH) 通信 11月号 ( 関西木造住文化研究会 )  ( 11月 ) 4 - 5  2022年11月

    その他  単著

  • 早期復旧を可能とする地球共生型木造耐力壁システム

    白鳥 武

    イノベーション・ジャパン2014 ( 独立行政法人 科学技術振興機構 )    56  2014年09月

    その他  単著

  • 白鳥式「楔-長押」接合部応用:スギ列柱木造軸組耐力壁

    (共同申請者名:田淵 敦士)

    一般財団法人日本建築総合試験所 性能評価申請書 ( 一般財団法人日本建築総合試験所  )   2014年01月

    その他  単著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 「 ロヒンギャ 難民 ・ デイアスポラ の 『 今 』 と Geosymbiosis/ 地球 共生 に向けた 国際 社会 の在り方 ]

    共生社会システム学会 2022年大会 (東京大学)  国際会議  公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 

    2022年09月
     
     

  • 核 武装 ・軍事力強化に迷走しないために 戦争という名の地球共生阻害問題 の回避と 平和 に 向 けた 地球共生デザイン プロジェクト の 考察 地球 市民 としての アイデンティティ 強化 に向けた デザイン プロジェクト 提案

    共生社会システム学会 2022年大会  東京大学  国際会議  口頭発表(一般) 

    2022年09月
     
     

  • Understanding the Consequences of War in affected Territories, Rural communities, and the Survivors in Southeast Asia: Towards the Geosymbiotic/Ecosophical Revitalization for Humanity

    Ninth South South Forum on Sustainability-The collapse of Modern Civilization and the Future of Humanity  Hong Kong/ Online   国際会議  シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 

    2022年08月
     
     

  • Geosymbiotic Workshop 2017 Vietnam I:AO枯葉剤サバイバーとの協同玩具デザインプロジェクト「WINDOW TO THE TIMELESS WORLD」実践報告

    社会デザイン学会  ONLINE  国際会議  口頭発表(一般) 

    2022年07月
     
     

  • Observation from Collaborative Project Geosymbiotic Workshop 2019: Challenges Facing the Ethnic Minority Communities of the Agent Orange Sprayed Areas in Central Vietnam Takeshi Shiratori (Setsunan University, Japan)

    World Social Forum in Mexico / PP21フォーラム「アジアにおける農村部と先住民族の コミュニティ 構築」(オンライン)  Mexico/Online  国際会議  口頭発表(招待・特別) 

    2022年05月
     
     

全件表示 >>

工業所有権 【 表示 / 非表示

  • 木質壁・軸組構造の嵌合型接合部構造

    特許権

    特許:特許第4003081号

    白鳥 武

    出願人名称:白鳥 武

    登録日(発行日):2007年08月01日

    出願国: 国内 

  • 性能評価書 および 認定書

    特許権

    特許:性能評価書 GBRC建評-14-111A-003 および 認定番号 FRM-0481

    白鳥 武

    出願人名称:白鳥 武、田淵敦士

    登録日(発行日):2014年08月

    出願国: 国内 

  • 特許申請:割竹の接合部構造及び同接合部構造を利用した枠体の補強構造並びにこれを利用した構造体

    特許権

    特許:特願2016-067377

    白鳥 武、後藤章弘

    出願人名称:白鳥 武、後藤章弘

    登録日(発行日):2016年02月11日

    出願国: 国内 

作品 【 表示 / 非表示

  • Hong Ha Home Stay Bamboo Gate for Catu Community

    建築作品  2019 地球共生ワークショップ ベトナムII 

    2019年08月
    -
    継続中

  • Tu Du Hospital Toy Project

    その他  2018年度 地球共生ワークショップ ベトナム   Hoa Sen Trang  

    2018年08月
    -
    2018年09月

  • (Sagkeeng First Nations)文化応答性を持つDIY木造ユニット タートル

    建築作品  2017年度 地球共生ワークショップ カナダ、マニトバ州/サッキーン先住民 

    2017年08月
    -
    継続中

  • 「地球共生ワークショップ2016」 報告展示会

    芸術活動 

    2016年10月
    -
    2016年11月

  • 風を割るコミュニティシェルター(バンタヤン島、フィリピン)

    建築作品  Geosymbiotic Workshop 2016 

    2016年08月
    -
    継続中

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 「 ロヒンギャ 難民 ・ デイアスポラ の 『 今 』 と Geosymbiosis/ 地球 共生 に向けた 国際 社会 の在り方 ]

    その他 

    2022年05月
    -
    継続中

    摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 地球共生デザイン研究室 

  • 地球共生デザイン実施計画提案 サインウェーブデザインを取り入れた多文化共生・学習支援空間デザイン

    その他 

    2022年01月
    -
    2022年08月

    摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 地球共生デザイン研究室 

  • 地球共生ワークショップ(オンライン)2020フィリピン

    その他 

    2020年11月
    -
    継続中

    摂南大学理工学部住環境デザイン学科 地球共生デザイン研究室 

  • 地球共生ワークショップ2016

    その他 

    2016年04月
    -
    継続中

    Setsunan University, University of San Carlos, GK Mojon, Kibbutz, IPD Sulangan, Guwianon, Bantayan Municipality 

受賞 【 表示 / 非表示

  • フィリピン、サンカルロス大学3学部からの特別貢献賞 Certificate of Recognition (University of San Carlos)

    サンカルロス大学(建築・芸術・デザイン学部、経営経済学部、理工学部)  国内外の国際的学術賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 新「地球共生学」及びその追求手法「地球共生デザイン」の開発に向けた実践型基礎研究

    2017年04月 - 継続中

    摂南大学  2017年度摂南大学研究助成「Smart & Human」研究助成金 

  • 海外他大学協同【サスティナブル開発系 海外インターンシッププログラム】の開発 及び実践研究(2)

    2016年04月 - 2017年03月

    摂南大学  2016年度摂南大学研究助成「Smart & Human」研究助成金 

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • Festival of United One in Bantayan city, the Philippines 高校中退者への教育活動、等 フィリピン・バンタヤン市長より依頼を受けて

    2016年08月
     
     

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 地球共生ワークショップ2016

    2016年08月
     
     

    Festival of United One において、4つの被災/貧困コミュニティへの生業提案を行い、その子供達100名以上を対象に「新たな希望」を与える祭りを企画し、バンタヤン島の異なるコミュニティと市政がどのように協同で新たな生業や地域活性を行えるかを示した。(サンカルロス大学、バンタヤン市政と協同)。3つのサンカルロス大学の学部を巻き込み、教員・学生・市職員・コミュニティの人々に新しい持続可能な開発研究やワークショップの可能性を示した。

  • サンカルロス大学と協同でデザイン・開発した木造シェルターの診療所としての活用貢献

    2015年08月
    -
    2016年02月

    摂南大学の学生らとサンカルロス大学と共にデザイン・現地での施工を行ったフィリピンの「被災した貧困者層向けの持続可能な木造シェルター」の開発研究の成果物が実際の貧困コミュニティの診療所として活用されることになった。お金が無く作業療法(リハビリ)に通えない人の為の診療所としてCebu Doctor's Universityの医師らと協力して開所された。市長や住宅開発局、低所得居住者協会の人々に招待され式典に学生らと参加。フィリピンの新聞Freeman インターネット版に掲載された。("Stroke patients get rehab center", Feb.12, 2016. http://www.philstar.com/metro-cebu/2016/02/12/1552204/stroke-patients-get-rehab-center) そこで記念スピーチを行い、富の分配や地球共生の大切さを訴えた。