論文 - 門脇 薫
-
「海外に赴く日本語教師の資質・能力」の再検討 ―海外経験のある教師教育者による省察的討論をもとに―
門脇薫,嶋津 百代 ,中谷 潤子,坪根 由香里,中山 英治,北出 慶子, 西村 美保, 伊澤 明香, 佐野 香織
大学日本語教員養成課程研究協議会論集 ( 22 ) 19 - 31 2025年03月
共著
調査の分析及び調査部分、全体のまとめ
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者
-
Trial Practice Of Dialogic Language Assessment In Bilingual Schools In Australia 国際共著
Kaoru Kadowaki, Takako Morita
The fifth National Symposium on Japanese Language Education (NSJLE) 2022 50 - 56 2024年07月
共著
文章執筆すべて
研究論文(国際会議プロシーディングス)
担当区分: 筆頭著者
-
日本語教師教育者の専門性
坪根由香里, 嶋津百代, 中谷潤子, 西村美保, 門脇薫
小出記念日本語教育学会32 71 - 86 2024年03月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
中等教育における日本語アシスタントの役割 ―オーストラリアの事例を中心に―
門脇 薫
ヨーロッパ日本語教育 ( 25 ) 250 - 261 2022年
単著
研究論文(学術雑誌)
-
タイ人教師と日本人教師のよりよい協働を実現するために必要となる要素 ―高校における事例より―
門脇 薫, 中山英治, 髙橋雅子
間谷論集 ( 15 ) 1 - 21 2021年03月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
“Native” Japanese Speaker Teachers in Japanese Language Education at Primary and Secondary Schools in Australia
門脇 薫
Native-Speakerism Its Resilience and Undoing 173 - 187 2020年11月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
多文化共生のための日本語教育
門脇 薫,藤原京佳
摂南大学「地域と結びついた『異文化間相互理解と不寛容除去』の研究」プロジェクト 研究報告書 2020年10月
共著
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
オーストラリアのバイリンガル教育の現場における教師間協働への一考察:日本語と教科担当の各教師の役割と内省に注目して
金 孝卿,門脇 薫
リンガフランカとしての日本語―多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する 44 - 62 2020年07月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
中等日本語教育における教師と日本語母語話者アシスタントとの協働 ―インドネシアにおけるインタビュー調査より―
門脇 薫
第8回日本語・日本文化国際フォーラム 論文集 1 - 11 2020年03月
単著
研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
オーストラリア・クイーンズランド州の中等教育機関 及び州政府の文書に見られる日本語母語話者教師の捉え方 ―「native」という語彙の使用を通して見る言語教育政策 ―
門脇 薫、橋本 佳代子
大学日本語教員養成課程研究協議会論集 ( 18 ) 25 - 38 2020年03月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Japanese Native Speaker Teachers at High Schools in South Korea and Thailand
Kaoru Kadowaki
Towards Post-Native-Speakerism Dynamics and Shifts 97 - 112 2018年
単著
研究論文(学術雑誌)
-
The Roles of Native Japanese Speaker Teachers in Japanese Language Programmes
Kaoru Kadowaki
Japanese Language and Soft Power in Asia 123 - 139 2018年
単著
研究論文(学術雑誌)
-
JFL環境の高校における日本語非母語話者教師と母語話者教師の教師間協働の段階
門脇 薫
ヨーロッパ日本語教育21 207 - 212 2017年03月
単著
全て
研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
理想的な教師間協働を経験している教師の語り : SCATによる構成概念と理論仮説
中山英治, 門脇薫, 高橋雅子
日本語教育実践研究 ( 5 ) 64 - 74 2017年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
韓国の高校における教師間協働の実態と課題-母語話者教師対象の調査より―
門脇 薫
海外における日本語非母語話者教師と母語話者教師の協働に関する研究 研究報告書 15 - 33 2015年03月
単著
研究論文(その他学術会議資料等)
-
外国語としての日本語教育における日本語母語話者教師
門脇 薫
Native-Speakerism and Beyond 144 - 157 2015年03月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
日本語非母語話者教師と母語話者教師による教師間協働の実態調査報告-タイの高校における協働環境と協働内容-
中山英治・高橋雅子
いわき明星大学人文学部研究紀要 ( 28 ) 19 - 34 2015年03月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
映画を利用した異文化理解のための授業デザイン-対話を重視した異文化共修クラスにおける試み-
門脇 薫
ヨーロッパ日本語教育18 163 - 168 2014年03月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
映像作品を利用した異文化理解のための日本語教育
門脇 薫
日本学刊 ( 16 ) 4月22日 2013年06月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて -海外における利用実態と教師の意識から―
保坂敏子 Gehrtz三隅友子
徳島大学国際センター紀要・年報 47 - 59 2013年03月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)