松尾 康光 (マツオ ヤスミツ)

MATSUO Yasumitsu

写真a

職名

教授

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 東京理科大学   理学部   第1部応用物理学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京理科大学   理学研究科   物理学専攻  修士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京理科大学  -  理学士

  • 東京理科大学  -  博士(理学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 応用物理学会
  • 固体イオニクス学会
  • 日本物理学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理  (超イオン導電体、プロトン伝導体)

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系  (核磁気共鳴、分子性固体)

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器  (固体イオン物性)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • プロトン伝導体の燃料電池および水素・応力センサーへの応用

    研究期間:

  • 燃料電池電解質のプロトン輸送

    研究期間:

  • 有機・分子性導体を基盤とした素子の作製と特性評価

    研究期間:

  • DNAなど生体物質のイオン輸送

    研究期間:

  • 核磁気共鳴法による分子性導体の研究

    研究区分:機関内共同研究 

    研究期間:

    キーワード:核磁気共鳴,分子性導体

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Creation of novel solid-state PSII fuel cells without platinum anodes and determination of optimal anode composition

    Hitoki Semizo, Haruyoshi Oshima, Yusuke Takahashi, Shoma Nishizaki, Yasumitsu Matsuo , Hinako Kawakami

    Chemical Physics Impact10   100820   2025年01月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 責任著者

    DOI

  • Determination of optimal operating conditions for bioelectrolyte fuel cells using ADH as anode catalyst and solidification of fuel

    Yusuke Takahashi , Hitoki Semizo, Yasumitsu Matsuo

    Chemical Physics Impact9   100709   2024年12月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 最終著者  責任著者

  • Power generation characteristics and optimum alcohol concentration in bio-direct alcohol fuel cell using chitin family electrolyte

    Yusuke Takahashi, Hitoki Semizo, Yasumitsu Matsuo

    Chemical Physics Impact8   100650   2024年06月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 最終著者  責任著者

  • Proton transfer driven by the fluctuation of water molecules in chitin film

    Hiroshi Matsui,Yusuke Takebe,Yuka Ikemoto,Yasumitsu Matsuo

    J. Chem. Phys.161   164901   2024年

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 最終著者 

  • Differences in Water Dynamics between the Hydrated Chitin and Hydrated Chitosan Determined by Quasi-Elastic Neutron Scattering

    Yuki Hirota, Taiki Tominaga, Takashi Kawabata, Yukinobu Kawakita,Yasumitsu Matsuo

    bioengineering10   622_1 - 622_17   2023年

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 最終著者 

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • DNA Engineering: Properties and Applications

    Kenji Mizoguchi, Hirokazu Sakamoto, Yasumitsu Matsuo, Hiroshi Matsui, et al.  学術書  共著

    CRC Press Taylor &Francis Group  2016年09月

  • 物理事典

    松尾 康光  学術書  共著

    旺文社  2010年03月

  • Protonics in plastic materials

    松尾 康光  学術書  その他

    Research Signpost  2007年

研究発表 【 表示 / 非表示

  • キトサン電解質膜におけるプロトン伝導メカニズムの分子論的な解明

    日本金属学会2024年秋季講演大会  日本国  国内会議 

    2025年09月
     
     

  • キチンおよび酵素を用いた固体バイオDEFC

    日本物理学会2025年春季大会  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2025年03月
     
     

  • PSII燃料電池における水分解反応および燃料の固体化

    日本物理学会2025年春季大会  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2025年03月
     
     

  • 光合成反応を利用した燃料電池

    第34回日本MRS年次大会  日本国  国内会議  口頭発表(招待・特別) 

    2024年12月
     
     

  • 新規固体PSII燃料電池の創製と固体燃料におけるプロトン⽣成

    第50回固体イオニクス討論会  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年12月
     
     

全件表示 >>

工業所有権 【 表示 / 非表示

  • 光化学系IIを利用した光バイオ燃料電池およびその利用物

    特許権

    特願:特願2019-097215  特許:特許7235302号

    松尾康光、川上比奈子

    出願日:2019年05月23日 

    登録日(発行日):2023年02月28日

    出願国: 国内 

受賞 【 表示 / 非表示

  • 関西プランテック:大和リース賞

    Leave a Nest  出版社・新聞社・財団等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 光合成の水素生成を用いた新規光合成燃料電池の最適動作条件決定と建材への応用

    研究課題/領域番号:24K03141   2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会   科学研究費助成事業 基盤研究(B)  

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • ひらめき☆ときめきサイエンス:「廃棄 される自然からエネルギーをつくろう-捨てられる植物が 光合成をしてLEDランプを灯す!?-」

    2019年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

  • 生体高分子キチンを用いた新規直接アルコール型燃料電池の創製と最適動作条件の決定

    2018年04月 - 継続中

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 学科に合わせた物理教育

    2012年04月
    -
    2013年01月

  • 物理学実験への学科に合わせた実験テーマの導入

    2007年04月
    -
    2013年03月

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 理科の王国(展示とワークショップ)

    2017年08月
     
     

  • 交野市・中学生理科セミナー

    2017年04月
    -
    現在

  • 日本固体イオニクス学会役員

    2017年04月
     
     

  • Solid state commun., Materials Sciences and Applications 等の論文査読

    2016年04月
    -
    現在

  • 交野市・中学生理科セミナー(サイエンスラボ)

    2014年04月
    -
    現在

    交野市・中学生理科セミナー(サイエンスラボ)

全件表示 >>