國島 大河 (クニシマ タイガ)

KUNISHIMA Taiga

写真a

職名

講師

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学   理学部   海洋自然科学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学   理工学研究科   海洋自然科学専攻  博士課程  修了 

  • 琉球大学   理工学研究科   海洋自然科学専攻  修士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 琉球大学  -  学士(理学)

  • 琉球大学  -  修士(理学)

  • 琉球大学  -  博士(理学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本魚類学会
  • 日本生態学会
  • 日本生物地理学会
  • 日本動物分類学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 基礎生物学

  • 水圏応用科学

  • 環境・農学 / 生物資源保全学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 和歌山県串本町から得られた本州初記録のクラカケエビス

    堺 響暉、國島大河

    Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 第35巻 pp.16~19 鹿児島大学総合研究博物館   2023年08月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • Genetic population structures of common scavenging species near hydrothermal vents in the Okinawa Trough(沖縄トラフ熱水噴出孔周辺に生息する底生動物の遺伝的集団構造)

    Kise, H., Iguchi, A., Ikegami, T., Onishi, Y., Goto, K., Tanaka, Y., Washbum, T.W., Nishijima, M., Kunishima, T., Okamoto, N. and Suzuki, A.

    Scientific Reports Vol. 13、No. 2348 pp.1~10 Springer Nature   2023年02月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • 長崎県福江島の先不知井坑におけるオハグロテッポウエビMetabetaeus minutus (Whitelegge, 1897)の初記録

    國島大河、平嶋健太郎

    日本生物地理学会会報 第77巻 pp.14~17 日本生物地理学会   2022年12月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • 和歌山県串本町から得られた標本に基づく本州初記録のクロマスク

    脇本総志、國島大河

    Ichthy, Natural History of Fishes of Japan 第24巻 pp.46~49 鹿児島大学総合研究博物館   2022年09月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • First Records of an Estuarine Goby Acentrogobius ocyurus (Gobiiformes: Gobiidae) from Japan and the Sulu Sea in the Philippines(日本およびフィリピン・スールー海から初記録となるメジリハゼ Acentrogobius ocyurus (ハゼ目ハゼ科))

    Kunishima, T., Palla, H. P., Tachihara, K. and Maeda, K.

    Species Diversity Vol. 27、No. 1 pp. 129~138 日本動物分類学会   2022年04月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • しぜん キンダーブック6月号 さわがに

    指導:國島大河、写真:内山りゅう  その他  監修

    フレーベル館  2023年06月

  • 2022年度和歌山県立自然博物館特別展「海水と淡水の交わるところ~汽水の魚たち~」解説書

    國島大河  学術書  単著

    和歌山県立自然博物館  2022年07月

  • 漫湖みんなで水族館 2011-2018-活動記録&魚類図鑑-

    監修:前田 健、國島大河  学術書  監修

    漫湖水鳥・湿地センター  2019年04月

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 東アジアのメダカ種群における過去の交雑シナリオの推定

    日本進化学会第25回大会(沖縄)  国内会議  ポスター発表 

    2023年09月
     
     

  • 紀伊半島の河川におけるヒラスズキの出現様式と食性

    2023年度日本魚類学会年会(長崎)  国内会議  ポスター発表 

    2023年09月
     
     

  • 海流がもたらす深海⿂類相の変化

    2023年度日本魚類学会年会(長崎)  国内会議  口頭発表(一般) 

    2023年09月
     
     

  • 和歌浦湾で採集されたドロクイNematalosa japonicaの外部形態

    2022年度日本魚類学会年会(大阪)  国内会議  ポスター発表 

    2022年09月
     
     

  • Evaluation of the effects of ocean acidification and deoxygenation on eggs of Japanese whiting, Sillago japonica: An approach based on comprehensive gene expression analysis(海洋酸性化および脱酸素化がシロギス卵に与える影響評価 包括的遺伝子発現解析に基づくアプローチ)

    PICES-2021(オンライン)  国際会議  口頭発表(一般) 

    2021年10月
     
     

全件表示 >>