論文 - 坂口 有芸
-
外国にルーツをもつ子どもの小学校における言語に起因したニーズならびに支援ニーズの探索的検討―日本語指導の学習者の認識に着目して―
坂口(山田)有芸
摂南大学教育学研究20 57 - 73 2024年02月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
日本の家庭科教科書における外国につながる人々やその暮らしの描写のされ方に関する考察
坂口真康, 坂口(山田)有芸, 山田文乃
中研紀要 教科書フォーラム24 36 - 48 2023年10月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
社会の「内なるグローバル化」と学校における「多文化共生」に関わる教員研修の一考察- 2022 年度の教員研修プログラムを事例として-
坂口真康、坂口(山田)有芸、山田文乃
兵庫教育大学 兵庫教育大学紀要 第62巻 2023年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
外国にルーツをもつ児童の日本語指導に対する認識―日本の小学校における経験に着目して―
坂口(山田)有芸
異文化間教育学会 異文化間教育 55号 2022年03月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
日本の学校で日本語指導を受けるニューカマーの児童のニーズと支援に関する研究
山田(坂口)有芸
筑波大学大学院 博士論文 2020年03月
単著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
日本語指導が必要な児童を対象としたボランティアの支援に関する考察―入り込み指導により生じる関係者間の相互作用に着目して―
坂口(山田)有芸
国際ボランティア学会 ボランティア学研究 19巻 2019年02月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
「モノの意味」に関する研究
庄司一子、簡浚祐、崔玉芬、山田有芸、新井雅、江角周子
筑波大学発達臨床学研究グループ 筑波大学発達臨床心理学研究 25巻 2014年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
外国人児童生徒教育における学校と家庭の協働―生態学的発達理論に基づいて―
山田有芸、庄司一子
筑波大学教育学会 筑波教育学研究 10号 2012年03月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
公立中等教育学校の発足過程に関する組織認識論的研究―事例校における教員インタビューの分析を通して―
水本徳明、大林正史、田中真秀、チャクル・ムラット、山田有芸、鈴木瞬、内田沙希、小野明日美、増澤恵、森田知也
筑波大学教育学系 筑波大学教育学系論集 36巻 2012年03月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)