樫田 美雄 (カシダ ヨシオ)

KASHIDA Yoshio

写真a

職名

教授

ホームページ

http://kashida-yoshio.com/

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 東京都立大学   人文学部   人文科学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京都立大学   社会科学研究科   社会学専攻  修士課程  修了 

  • 筑波大学   社会科学研究科   社会学専攻  博士課程  中退 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東京都立大学  -  文学士

  • 東京都立大学  -  社会学修士

  • 筑波大学  -  修士(社会学)

  • 奈良女子大学  -  博士(社会科学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 東京都立大学社会学研究会
  • 日本社会学会
  • 筑波社会学会
  • 関東社会学会
  • 日本家族社会学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人間情報学

  • 人文・社会 / 社会学

  • ライフサイエンス / スポーツ科学

  • 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史  (論文投稿,査読,研究費申請)

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 「生成AIのハルシネーション」の社会学 ―実験臨床社会学の視角から―

    樫田美雄

    現象と秩序 ( 22 ) 71 - 110   6   2025年03月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

  • 『公務員試験』と『走れメロス』から考える社会学-偶有性(コンティンジェンシー)研究としての社会学の未来を、「テストの社会学」と「文学の社会学」から構想する試み

    樫田 美雄

    新社会学研究 ( 9 ) 38 - 53   5   2024年11月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

  • 認知症の社会学・序 ―95歳認知症女性は,どのようにして季節見当識を示したのか―

    樫田美雄,北村隆憲

    現象と秩序 ( 21 ) 109 - 118   6   2024年10月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

  • 『走れメロス』のシン・社会学 -出口智之(文学)と見田宗介(社会学)の議論を受けて- 

    樫田美雄

    現象と秩序 ( 20 ) 105 - 132   8   2024年03月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

  • 暗号の社会学 -公務員試験の「暗号問題」は,社会性のテストとして出題されている- 

    樫田美雄

    現象と秩序 ( 19 ) 57 - 79   4   2023年10月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 社会学者のための論文投稿と査読のアクションリサーチ

    樫田美雄,栗田宣義(編)  学術書  共編者(共編著者)

    新曜社  2024年05月

  • 新社会学研究 8

    小川博司、樫田美雄、栗田宣義、好井裕明、三浦耕吉郎、関礼子  (担当部分:『走れメロス』からの社会学)  その他  共編者(共編著者)

    新曜社  2023年10月

  • 法実践(リーガル・コミュニケーション)の解剖学‐ビデオ・エスノグラフィーから臨床法学へ

    樫田美雄、北村隆憲、米田憲市、岡田光弘、曽場尾雅宏  学術書  共著

    晃洋書房  2023年02月

  • 新社会学研究 7

    三浦耕吉郎、小川博司、樫田美雄、栗田宣義、好井裕明  学術書  共編者(共編著者)

    新曜社  2022年11月

  • 新社会学研究 6

    好井裕明、三浦耕吉郎、小川博司、樫田美雄、栗田宣義  学術書  共編者(共編著者)

    新曜社  2021年12月

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 書評:(1)岩間暁子・大和礼子・田間泰子『問いからはじめる家族社会学(改訂版)(2)奧村隆編『戦後日本の社会意識論-ある社会学的想像力の系譜』

    樫田 美雄

    新社会学研究 ( 新曜社 )  ( 9 ) 187 - 188  2024年11月

    書評論文,書評,文献紹介等  単著

  • 書評とリプライ 戸江哲理の書評(樫田美雄著『ビデオ・エスノグラフィーの可能性――医療・福祉・教育に関する新しい研究方法の提案』

    戸江哲理, 樫田美雄

    ソシオロジ ( 社会学研究会 )  69 ( 1 ) 71 - 79  2024年06月

    書評論文,書評,文献紹介等  単著

    拙著に対する戸江哲理の書評に対して、4400字ほどのリプライを書いた。

  • 戸江哲理著『和みを紡ぐ-子育てひろばの会話分析-』

    樫田美雄

    『家族社会学研究』第31巻2号    2020年03月

    書評論文,書評,文献紹介等  単著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Ethnomethodology as a Study of Enabling “Experimental Clinical Sociology”

    International Symposium on Ethnomethodological Studies of the Practices of Law and Medical and Health Care  埼玉大学 総合研究棟 205室  日本国  口頭発表(一般) 

    2025年03月
     
     

    発表年月日:2025年03月26日

  • ダブルコンティンジェンシー問題と「走れメロス」-見田宗介(2016)の「無償化された友情」解と「囚人のジレンマ」解の検討-

    日本社会学会 第97回大会  京都産業大学 サギタリウス館 S201教室  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年11月
     
     

    発表年月日:2024年11月09日

  • 質的アロマセラピー研究の必要性と重要性、施術者の願望充足の観点から見たアロマセラピー

    日本質的心理学会第21回大会  成城大学 721教室  日本国  国内会議  シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 

    2024年10月
     
     

    発表年月日:2024年10月20日

  • 医療コミュニケーションにおける速さと深さの+-:問題(神々の争い)、展開(文脈の多重性)、発見(相互承認)

    第3回日本医療コミュニケーション学会大会  慶應義塾大学日吉キャンパス  日本国  国内会議  口頭発表(招待・特別) 

    2024年09月
     
     

    発表年月日:2024年09月28日

    【発表要旨集】 ヘルスコミュニケーションウィーク2024-YOKOHAMA抄録集  65  -  67  2024年09月

  • エスノメソドロジー的カンファレンス研究の意義と可能性

    日本医療コミュニケーション学会 第3回大会  慶應義塾大学日吉キャンパス D203  日本国  国内会議  ポスター発表 

    2024年09月
     
     

    発表年月日:2024年09月28日

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 話題提供_カンファレンスの観察社会学ー個別指導と全体的教育の二律背反等を事例としてー

    Web Service 

    2025年01月
     
     

    医学教育共同利用拠点 岐阜大学 医学教育開発研究センター 

    「第90回 医学教育セミナーとワークショップ」の「MEDTaaalk」  樫田美雄

 

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 摂南大学大学院看護学研究科公開講座(2023年度)において講演(招待)

    役割:その他

    摂南大学 大学院 看護学研究科  ( 摂南大学 枚方キャンパス 3号館1階 メディックホール ) 2023年12月02日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    現代社会学部の樫田教授が第一演者として,“患者の主体性を尊重する”とはどういうことか? ーALS患者の在宅療養現場からの社会学的考察-という演題で,約60分講演しました.(全学HPのTOPページに紹介記事が掲載されています)

  • 日本社会学理論学会における開催校企画「若手支援特別企画 論文投稿セミナー」の企画・運営

    役割:企画立案・運営等

    樫田美雄(大会実行委員会事務局長)  ( 神戸研究学園都市大学共同利用機関 ユニティ2階 セミナー室2 ) 2023年09月02日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第55回日本医学教育学会大会長崎大会でのシンポジウム3の企画

    役割:企画立案・運営等

    ( 長崎出島コンベンションセンター ) 2023年07月28日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 各種学会役員(日本社会学会の社会学教育委員会,学会賞委員会(論文の部)審査委員長)ほか

    役割:その他

    日本社会学会,日本保健医療社会学会,日本医学教育学会,日本社会学理論学会 

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    各種学会役員(1)日本社会学会の社会学教育委員会,(2)日本社会学会の学会賞委員会(論文の部)審査委員長(3)日本保険医療社会学会 医療者における社会学ワーキンググループ,(4)日本保険医療社会学会評議員,(5)日本医学教育学会・行動科学・社会科学部会メンバー,(6)日本社会学理論学会理事(大会校理事,渉外担当理事),(7)2023年5月28日の日本保健医療社会学会大会ラウンドテーブルディスカッション7の企画・司会.(8)日本医療コミュニケーション学会次期大会長.(以上すべて,2023年度の役職)