総説・解説記事 - 森 類臣
-
座談会 在日社会とメディア
森類臣
抗路 ( 抗路舎・クレイン ) ( 11 ) 12 - 26 2023年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 共著
-
南北コリアをどのように報道・論評してきたのか
森類臣
抗路 ( 抗路舎・クレイン ) ( 11 ) 30 - 37 2023年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
朝鮮半島政策を考える―現状と課題―
森類臣
アジェンダ 未来への課題 ( アジェンダプロジェクト ) ( 81 ) 35 - 42 2023年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
【翻訳】金成珉「分断体制の再生産と分断暴力の内部化、平和構築の方向」
森類臣
コリアン・スタディーズ ( 国際高麗学会日本支部 ) ( 11 ) 3 - 11 2023年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
【翻訳】鄭大珍「MZ世代の登場と韓国社会の変化 : 統一論議を中心に」
森類臣
コリアン・スタディーズ ( 国際高麗学会日本支部 ) ( 11 ) 9 - 18 2023年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
雑誌『祖国』に掲載された音楽・歌劇・舞踊関連記事の紹介 : 1964~1969年
森類臣
社会科学 ( 同志社大学人文科学研究所 ) 52 ( 4 ) 101 - 114 2023年02月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
-
韓国ジャーナリズムの最前線ーオルタナティブ・メディアによる「公共圏」をめぐる闘い
森類臣
世界 ( 岩波書店 ) 935 ( 2020年8月 ) 195 - 205 2020年07月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 単著
-
書評 礒﨑敦仁『北朝鮮と観光』〔毎日新聞出版、2019 年〕
森類臣
コリアン・スタディーズ ( 国際高麗学会日本支部 ) ( 8 ) 111 - 115 2020年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
疑似ジャーナリズムとしての韓国“リアリズム”映画
森類臣
『ユリイカ』2020年5月号(特集=韓国映画の最前線)(青土社) 2020年04月
その他 単著
-
“Japanese Wives” in North Korea (DPR Korea)
森類臣
THE NEWSLETTER ,The International Institute for Asian Studies (IIAS) # 82 2019年03月
その他 単著
-
南北関係・朝米関係を見る視点
森類臣
『コリアNGOセンターNEWS LETTER』VOL.50(コリアNGOセンター) 2018年12月
その他 単著
-
南北・米朝首脳会談、そしてキャンドル革命――韓国民主化運動からの連続性という視点
森類臣
『現代思想』2018年8月号(特集=朝鮮半島とリアル)(青土社) 2018年07月
その他 単著
-
朝鮮民主主義人民共和国の音楽事情
森類臣
『映画 北朝鮮をロックした日 ライバッハデイ』パンフレット寄稿(エスパースサロウ) 2018年07月
その他 単著
-
危機を煽る「北朝鮮」報道
森類臣
『アリラン通信』59号(文化センター・アリラン) 2017年11月
その他 単著
-
山々にチンダルレ、村々に烈士碑―中国東北部の抗日史跡を訪ねて
森類臣
『コリアン・スタディーズ』4号(国際高麗学会日本支部) 2016年05月
その他 単著
-
新刊紹介 北韓研究学会編『金正恩時代の文化:転換期北韓の文化現実と文化企画』
森類臣
『コリア研究』7号(立命館大学コリア研究センター) 2016年03月
書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
韓国の『代案言論メディア』に関する理解―『ナコムス』『国民TV』『ニュース打破』の事例から―
森類臣・秋葉武
『立命館産業社会論集』51巻2号 2015年03月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 共著
-
「社会的経済」紀行~最新のトレンド発信基地ソウルから~
森類臣
『コリアン・スタディーズ』2号(国際高麗学会日本支部) 2014年06月
その他 単著
-
本の紹介 鈴木雄雅・蔡星慧編著『韓国メディアの現在』
森類臣
『韓国・朝鮮の文化と社会』(韓国・朝鮮文化研究会) 2012年12月
書評論文,書評,文献紹介等 単著
-
ハンギョレ新聞のジャーナリズム精神とその時代背景
森類臣
『不屈のハンギョレ新聞―韓国市民が支えた言論民主化20年』 2012年03月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
『ハンギョレ新聞』創刊における国民株方式の分析
森類臣
『コリア研究』7号(立命館大学コリア研究センター) 2012年03月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要) 単著