研究発表 - 柏原 郁子
-
英語教育における新たな取り組み - ICTを活用した英語教育の実践
摂南大学国際学部 FDフォーラム 国内会議 その他
2022年11月 -
ICTで拓く英語教育
摂南大学国際学部 第5回国際文化セミナー 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2022年10月 -
「英語学習者の主体的な学びを促すICTを活用した授業実践—学生による授業デザインと教員による個別コーチング」
大学英語教育学会第58回(2019年度)国際大会 (名古屋工業大学) 国際会議 口頭発表(一般)
2019年08月 -
「ICTを活用したアクティブラーニング—英語スキルアップセミナーの試み」
名古屋工業大学 工学教育総合センター e-Education推進部会主催 第4回FD研究会 アクティブラーニングを推進する学習活動の「見てます化」 (名古屋工業大学) 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2019年02月 -
「大阪電気通信大学における英語多読プログラム—リーディングシャワー」
大学英語教育学会第56回国際大会 (青山学院大学) 国際会議 ポスター発表
2017年08月 -
「大阪電気通信大学における英語多読プログラム—リーディングシャワーの試み」
第3回シンポジウム「図書館多読への招待」NPO多言語多読/多治見市図書館 国内会議 ポスター発表
2016年11月 -
「学習者の意欲と動機を引き出す英語教育」〜ALC NetAcademy2を利用した英語教育アクティブラーニング実践〜
大学のグローバル化情報交換セミナーvol.11 アルク教育社 (大阪朝日会館淀屋橋サンスカイルーム) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2016年10月 -
「ICTを活用した個別コーチング:英語スキルアップセミナー」
大学英語教育学会第55回(2016年度)国際大会 (北星学園大学) 国際会議 ポスター発表
2016年09月 -
「English Firsthandを用いた授業実践入門」
2016英語教育ソリューションセミナー 英語教育アクティブ・ラーニング実践 (TKP ガーデンシティ名古屋新幹線口) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2016年07月 -
「英語スキルアップセミナーとコーチング」
2015年度英語科目FD研修会 (大阪電気通信大学) 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2016年03月 -
「大学英語リーディング授業での多読プログラムの活用」
関西多読指導者セミナー【指名】日本多読学会主催 (甲南大学西宮キャンパス) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2016年02月 -
「学習者の意欲と動機を引き出す大学英語授業:ベストティーチャーに学ぶ授業運営」
大学英語教育学会(JACET) 関西支部秋季大会 (神戸学院大学) 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2015年11月 -
E.I.G.O.P: English Improvement Globalization Office-Visiting Program
The JACET 53rd (2014) International Convention, (Hiroshima City University) 国際会議 ポスター発表
2014年08月 -
「私の授業:英語セミナーとコーチング」シンポジウム大学英語教育のベストティーチングとはなにか? 各大学の教育賞受賞者が語る『私の授業』
大学英語教育学会(JACET) 関西支部秋季大会 (京都産業大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2012年11月 -
「ICTを活用した自学自習型教育による英語教育と個別コーチング」
平成24年度ICT利用による教育改善研究発表会 私立大学情報教育協会 (東京理科大学 ) 国内会議 口頭発表(一般)
2012年08月 -
「EIGOP 実践報告」
2014年度第8回FD+SD研修会 (大阪電気通信大学) 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2012年05月 -
「新カリキュラムの「英語セミナー」とは」
2012年度第1回FD研修会 (大阪電気通信大学) 国内会議 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2012年05月 -
「ICTを活用した英語教育とコーチング」
JACET大学英語教育学会50回全国大会 (西南学園大学) 国内会議 ポスター発表
2011年09月 -
ICTを活用した英語教育ー学習ツールとしてのNintendo DSとe-Learning
時事英語学会ビジネス英語文化研究分科会 (関西外国語大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2010年08月 -
ICTを活用した自学自習型科目「英語コミュニケーション(目的別)」の試み
アルクネットアカデミー2ワークショプ (京都女子大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2010年07月 -
A New Language Learning Tool
Peason Longman Amazing Minds Conference, Lucy Cavendish College, University of Cambridge, UK 国際会議 口頭発表(招待・特別)
2009年07月 -
「大阪電気通信大学における英語教育改革ー工学部の試みー」
JACET大学英語教育学会第48回全国大会, (北海学園大学) 国内会議 ポスター発表
2009年06月-2009年09月 -
「大阪電気通信大学工学部における英語教育の試み」
JACET大学英語教育学会, 関西支部春季大会(京都外国語短期大学)コロキアム「大学生の英語力の現状にどう対応するかー理工系大学における取り組みー 国内会議 口頭発表(一般)
2009年06月 -
ICTを活用した英語教育ーNintendo DSとe-Learning
地域連携センター、文理連携研究会、高等言語教育研究所、情報科学共同研究所共同主催 (愛知県立大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2009年01月 -
「ニンテンドーDSとソフト「えいご漬け」を活用しての英語教育」
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(CoFesta2008) (東京ゲームショウ 幕張メッセ) 国内会議 ポスター発表
2008年10月 -
「英語コミュニケーションにおけるDSの学習効果について」
JACET大学英語教育学会,関西支部秋季大会(神戸大学)ワークショップICTを活用した英語教育ーe-Learning 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2008年10月 -
ICTを活用した英語教育—学習ツールとしてのNintendo DSとe-Learning
国際的に活躍できる専門職業人育成を目指した学士課程一貫の英語学習プログラム採択事業 (宮崎大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2008年10月 -
「ニンテンドーDSによる英語教育の試みとその可能性」
JACET大学英語教育学会,関西支部春季大会(関西学院大学)ワークショップ「e-Learningによる英語教育の展開」 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2007年06月 -
工学系学生のためのe-Learning英語教育 —アルクネットアカデミー導入からインタラクティブな授業の実現まで—
e-Learningが創出する新しい外国語教育の視点 —システム、コンテンツ、授業方略の観点から— (関西大学) 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2005年12月 -
「ウィリアム・ブレイクとジェンダー —テクストとしての「女」—
女性史総合研究会,第123回例会研究発表(京都、ウィングス京都) 国内会議 口頭発表(一般)
2005年12月 -
"Vision in Blake's Painting and Poetry"
関西大学英文学会,第1回大会(関西大学) 国内会議 口頭発表(一般)
2005年12月