著書 - 船本 弘史
-
!映画で見るジェンダー
安田優,松本恵美,轟里香,リサ・ミラー,朴育美,長岡亜紀,仲川浩世,船本弘史,後藤リサ,須田久美子,奥村玲香,チアノ典子,友田奈津子,杉原由里子,豊島知穂,今井朋子 (担当部分:Chapter 6: Fighting Men) 教科書・概説・概論 共著
英宝社 2024年01月
-
システミック言語学への招待:カーディフ・グラマーの試み ハリデー文法の拡充と簡素化に向けて
船本弘史 学術書 単訳
開拓社 2023年09月
【原書情報】 Invitation to Systemic Functional Linguistics: An Extension and Simplification of Halliday's Systemic Functional Grammar, Third Edition Robin P. Fawcett 2008年07月
-
Quantifying things: The “quantifying modifier” and its raising construction in Japanese
船本弘史 その他 単著
Equinox Publishing 2020年06月
-
Disney Films and Secret Messages: Race, Ethnicity, Gender and Sexuality
國友万裕,安田優,松本恵美,井上裕子,轟里香,村上裕美,船本弘史,須田久美子 その他 共著
英宝社 2019年01月
-
5. 2015年第5回映画英語アカデミー賞
井上裕子,轟里香,船本弘史,村上裕美,安田優 その他 共著
スクリーンプレイ社 2017年02月
-
ゼロ・アクセントの機能
船本弘史 その他 単著
『北陸大学紀要』第41号,北陸大学 2016年09月
-
文法モデルの構築および意味的選択体系網の記述
船本弘史 その他 単著
『北陸大学紀要』第39号,北陸大学 2015年12月
-
2014年第4回映画英語アカデミー賞
轟里香,長岡亜生,船本弘史,松本和彦,村上裕美,安田優 その他 共著
スクリーンプレイ社 2015年10月
-
The interface between culture and mind: A systemic functional account of nominality
船本弘史 その他 単著
『北陸大学紀要』第38号,北陸大学 2014年12月
-
Elements of grammar: An analysis of the core components of the lexicogrammar of Japanese
船本弘史 その他 単著
『北陸大学紀要』第37号,北陸大学 2013年12月
-
文学教材実践ハンドブック―英語教育を活性化する―
吉村俊子,安田優,石本哲子,齋藤安以子,坂本輝世,寺西雅之,幸重美津子 その他 共著
英宝社 2013年09月
-
ことばは生きている:選択系機能言語学序説
龍城正明,堀素子,佐藤勝之,船本弘史,角岡賢一,小林一郎,佐々木真 その他 共著
くろしお出版 2006年05月