学外の社会活動(高大・地域連携等) - 谷口 葉子
-
KOBEオーガニック推進協議会 オーガニックセミナー
2025年01月「データに見るオーガニック市場の動き」と題して講演を行った。
-
Biofach Japanセミナー
2024年10月「オーガニックのさらなる発展のための提言」と題して講演を行うと共に、日本有機加工食品コンソーシアムの辰巳理事長と対談を行った。
-
2024 International Symposium of ARAFE:Scaling up Agroecology from the Policies to Practices - Transforming Our Research and Education Systems -
2024年10月コメンテーターとして報告者に対する質問と議論を行った。
-
Universitas Bakrieでの講演
2024年09月インドネシアのUniversitas Bakrieの授業の一環として、「Understanding Consumers in Japanese Organic Food Market」と題して講演を行った。
-
第8回オーガニックライフスタイルEXPOでの講演
2023年09月「データで見る日本のオーガニック市場」と題して講演を行った。
-
コープ自然派生産者クラブ学習会での講演
2023年07月「日本でのオーガニック食品拡大に向けて 現状と提言」と題して基調講演を行った。
-
第6回 事業者のためのオーガニックリテラシー講座での講演
2023年02月「オーガニック食品の海外動向―最新World of Organic Agriculture年次報告より―」と題して講演を行った。
-
国産有機農産物等バリューチェーン構築推進事業のイベントでの講演
2023年02月「海外のオーガニックの現状とorganic plusとしてのグルテンフリーの可能性」と題して講演を行ったほか、パネリストとしてディスカッションに参加した。
-
令和3年度農林水産省 農林水産政策研究所シンポジウム
2022年02月「欧米・日本の有機農業市場規模推計」と題して報告を行うと共に、パネルディスカッションにパネラーとして登壇した。
-
オンラインセミナー Organic Study
2022年02月「データに見るオーガニックの現状」と題して講演を行った。
-
地域農林経済学会近畿支部 2021年大会 第23回摂大農学セミナー 市民公開講座 「新時代の地域共創と都市農業の役割 ~ここち良いオーガニック社会の実現に向けて~」
2022年01月「都市部における体験農園での学びや気づき」と題して講演を行った。
-
有機農業認証協会勉強会「有機農業を取り巻く新しい概念と新しい有機の質保証」
2021年11月勉強会講師として「有機農業を取り巻く新しい概念と新しい有機の質保証」に関する最新の知見について情報提供した。
-
事業者のためのオーガニックリテラシー講座
2021年09月「オーガニック食品の消費動向と購買層の特性~購買履歴データに基づく販売戦略~」と題して講演を行った。
-
農林水産省 農山村の持続可能性確保に向けた新たな動きに関する研究【有機農業】 第1回所内研究会(Zoom)
2021年08月「日本における有機食品市場の推計手法と分析結果」と題して報告を行った。
-
地域循環共生圏カフェ@岡本町会館枚方ローカルSDGs-身近な地域資源を生かす持続可能な地域づくり-
2021年01月2021年1月23日にオンラインにて「食べ物の生産・消費を通して目指すサステナブルな社会」と題する講演を行った。
-
一般社団法人日本有機農産物協会・有機農業認証協会 事業者のためのオーガニックリテラシー講座
2021年01月1月25日にオンラインにて「海外オーガニック市場のトレンド ~World of Organic Agriculture 2020より~」と題する講演を行った。
-
一般社団法人日本有機農産物協会・有機農業認証協会 事業者のためのオーガニックリテラシー講座
2020年10月2020年10月26日、オンラインにて「オーガニック食品の消費動向と購買層の特性 ~購買履歴データに基づく販売戦略~ 」と題して講演を行った。
-
一般社団法人日本有機農産物協会 設立一周年記念公開オンラインセミナー
2020年07月2020年7月15日、オンラインにて「購買履歴データに見る有機食品の消費動向と市場規模の試算~充実した市場データの収集を目指して~」と題して講演を行った。