職名 |
講師 |
所属学会 【 表示 / 非表示 】
- 日本植物病理学会
- フザリウム研究会
- 糸状菌分子生物学研究会
- International Society for Molecular Plant-Microbe Interactions
- The American Phytopathological Society
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Biocontrol Activity of Nonpathogenic Strains of Fusarium oxysporum: Colonization on the Root Surface to Overcome Nutritional Competition
飯田祐一郎、他6名
Frontiers in Microbiology 2022年01月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
Entomopathogenic fungus Akanthomyces muscarius (Hypocreales: Cordycipitaceae) strain IMI 268317 colonises on tomato leaf surface through conidial adhesion and general and microcycle conidiation
西大海、須志田浩稔、東佑実子、飯田祐一郎
Mycology 2021年10月
単著
研究論文(学術雑誌)
-
Epiphytic and endophytic colonization of tomato plants by the entomopathogenic fungus Beauveria bassiana strain GHA
西大海、須志田浩稔、東佑実子、飯田祐一郎
Mycology 2020年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Occurrence of tomato leaf mold caused by novel race 2.4.9 in Japan
芳田侃大、淺野俊介、東佑実子、飯田祐一郎
Journal of General Plant Pathology 2020年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Draft genome sequence of Dicyma pulvinata strain 414-3, a mycoparasite of Cladosporium fulvum, causal agent of tomato leaf mould
須志田浩稔、住田卓也、東佑実子、飯田祐一郎
Microbiology Resource Announcements 2019年09月
共著
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
微生物殺虫剤ボタニガードESの野菜類うどんこ病に対する作用機作
飯田祐一郎 単行本(学術書) 単著
バイオコントロール研究会レポート 2020年03月
-
トマト葉かび病の発生生態と防除
飯田祐一郎、須志田浩稔 単行本(学術書) 共著
日本植物防疫協会 2019年11月
-
微生物農薬による病害虫デュアルコントロールの可能性 〜昆虫寄生菌と植物との相互作用を介した生物防除〜
飯田祐一郎 単行本(学術書) 単著
東京農業大学総合研究所研究会 2019年09月
-
病原菌と害虫を同時に防除! 〜病害虫デュアルコントロールの概念〜
飯田祐一郎、山中聡 単行本(学術書) 共著
全国農業改良普及支援協会 2019年01月
-
病原糸状菌と宿主植物の分解酵素を介した相互作用
飯田祐一郎、須志田浩稔, 西大海、東佑実子、中保一浩 単行本(学術書) 共著
日本植物病理学会 2018年08月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
オランダ・ワーゲニンゲン大学での研究生活
飯田祐一郎
日本植物病理学会ニュース 2015年08月
機関テクニカルレポート,プレプリント等 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
微生物殺虫剤ボタニガードESの野菜類うどんこ病に対する作用機作
バイオコントロール研究会 国内会議 口頭(招待・特別)
2022年03月 -
カビを利用してカビを抑える 〜病原菌と寄生菌の戦い〜
日本防菌防黴学会 国内会議 口頭(招待・特別)
2021年09月 -
菌寄生菌と麹菌が分泌するセスキテルペンdeoxyphomenoneの機能解析
イソプレノイド研究会 国内会議 口頭(一般)
2021年09月 -
菌寄生菌Dicyma pulvinataのゲノムおよびトランスクリプトーム解析
日本植物病理学会 国内会議 ポスター(一般)
2021年09月 -
菌寄生菌Dicyma pulvinataとAspergillus 属に保存されたdeoxyphomenone生合成遺伝子クラスター
日本植物病理学会 国内会議 ポスター(一般)
2021年09月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
微生物殺虫・殺菌剤を用いた野菜重要病害虫のデュアルコントロール技術の確立
農業・食品産業技術総合研究機構 イノベーション創出強化事業 開発研究ステージ
研究期間:2020年04月 - 2022年03月
-
トマト葉かび病菌が分泌する全エフェクターの菌寄生菌に対する網羅的な機能解析
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究B
研究期間:2020年04月 - 2022年03月
-
微生物殺虫剤を用いた野菜重要病害虫のデュアルコントロール技術の開発
農業・食品産業技術総合研究機構 イノベーション創出強化事業 応用研究ステージ
研究期間:2017年04月 - 2019年03月
-
植物病原菌エフェクターの第三の機能
文部科学省 科学研究費補助金 若手研究A
研究期間:2017年04月 - 2019年03月
-
植物の根毛は細菌によって誘導されるのか?
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
研究期間:2017年04月 - 2018年03月