職名 |
助教 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Juvenile hormone as a causal factor for maternal regulation of diapause in a wasp
Ayumu Mukai, Genyu Mano, Lauren Des Marteaux, Tetsuro Shinada, Shin G. Goto
Insect Biochemistry and Molecular Biology114 ( 103758 ) 2022年03月
共著
研究のデザイン,データの収集,統計解析,原稿の執筆.
研究論文(学術雑誌)
-
Urban warming and artificial light alter dormancy in the flesh fly
向井歩,山口幸紀,後藤慎介
Royal Society Open Science8 ( 7 ) 210866 2021年07月
共著
実験のデザイン,データの収集,統計解析,原稿の執筆.
研究論文(学術雑誌)
-
Cell cycle arrest in the jewel wasp Nasonia vitripennis in larval diapause
Yuta Shimizu, Ayumu Mukai, Shin G. Goto
Journal of Insect Physiology 2018年04月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
The clock gene period is essential for the photoperiodic response in the jewel wasp Nasonia vitripennis (Hymenoptera: Pteromalidae)
Ayumu Mukai, Shin G. Goto
Applied Entomology and Zoology 2016年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
都市の夜は明るいか—ナミニクバエの場合
向井歩,多賀谷純,後藤慎介,沼田英治
比較生理生化学 ( 日本比較生理生化学会 ) 39 ( 1 ) 53 - 58 2022年04月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
原稿の一部を執筆,実験データ,写真の提供
-
寄生蜂の季節適応メカニズム
向井 歩
昆虫と自然 ( ニューサイエンス社 ) 56 ( 11 ) 30 - 34 2021年10月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
全文の執筆
-
生物材料インデックス:研究室の片隅で生き物への愛を語る 寄生バチとともに挑む、季節適応の謎
向井 歩
生物工学会誌 ( 公益社団法人 日本生物工学会 ) 98 ( 2 ) 96 - 99 2020年02月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 単著
全文の執筆
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
キョウソヤドリコバチの異なる条件づけによる探索行動への影響
第67回日本応用動物昆虫学会大会 摂南大学 枚方キャンパス 国内会議 ポスター発表
2023年03月【発表要旨集】 第67回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集 124 - 124 2023年03月
-
都市環境が野生ニクバエの休眠に及ぼす影響
Okosis 3rd 摂南大学寝屋川キャンパス 国内会議 口頭発表(一般)
2022年12月 -
The role of juvenile hormone in the photoperiodic response in the jewel wasp, Nasonia vitripennis
International Congress of Entomology Helsinki, Finland 国際会議 ポスター発表
2022年07月 -
都市の「夜の明るさ」が生態系に及ぼす影響
光害シンポジウム2022 長野県 塩尻市北部交流センター えんてらす 国内会議 口頭発表(招待・特別)
2022年06月 -
キョウソヤドリコバチの母性休眠誘導を制御する幼若ホルモン
第66回日本応用動物昆虫学会大会 明治大学生田キャンパス 国内会議 口頭発表(一般)
2022年03月【発表要旨集】 第66回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集 35 - 35 2022年
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
ハエの冬眠
2021年10月都市におけるハエの冬眠について,電話取材にて解説.
なぜ冬眠するのか,どこで冬眠するのか,都市で冬眠が乱れているとはどういうことなのか,さらには生態系と共存した人間社会の在り方について約10分間で解説.