職名 |
教授 |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
熊本地震における避難状況に関する研究 −益城町広安西小学校を事例として−
民間学術研究振興費補助金
研究区分:国内共同研究
熊本地震発災後、最大800人を超える避難者が生活した益城町広安西小学校の避難所運営について詳細な調査を行なった。
研究期間:2016年04月 - 2018年03月
キーワード:避難所運営 避難生活環境 小学校施設 機能転用
論文 【 表示 / 非表示 】
-
W.M.ヴォーリズの神戸女学院における設計意図について −図書館の螺旋階段と中庭に面した窓に着目して−
久冨 敏明
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿) 679 - 680 2023年09月
単著
-
コロナ禍における住環境デザイン教育の試み
久冨 敏明, 稲地 秀介, 榊 愛, 大橋 巧, 竹村 明久, 山根 聡子
2021年度 工学教育研究講演会講演論文集 392 - 393 2021年10月
共著
研究論文(その他学術会議資料等)
-
シュレッダーされた紙の茶室 建築デザインにおけるアップサイクルの試み
久冨 敏明
2020学術講演梗概集DVD 建築デザイン発表梗概集 128 - 129 14064 2020年07月
単著
全文
研究論文(その他学術会議資料等)
-
プラスチックバッグの茶室 建築デザインにおけるアップサイクルの試み
久冨 敏明
2019学術講演梗概集DVD 建築デザイン 24 - 25 2019年07月
単著
全文
研究論文(その他学術会議資料等)
-
熊本地震における避難状況に関する研究 −益城町広安西小学校を事例として−
久冨敏明,榊愛
2018年度 公益財団法人大林財団研究助成報告書 2018年04月
共著
研究論文(その他学術会議資料等)
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
W.M.ヴォーリズの神戸女学院における設計意図について −図書館の螺旋階段と中庭に面した窓に着目して−
日本建築学会大会(近畿)学術講演 京都大学 日本国 口頭発表(一般)
2023年09月発表年月日:2023年09月15日
-
コロナ禍における住環境デザイン教育の試み
第69回年次大会・工学教育研究講演会 オンライン開催、及び信州大学工学部 国内会議 口頭発表(一般)
2021年09月 -
シュレッダーされた紙の茶室 建築デザインにおけるアップサイクルの試み
2020年度 日本建築学会大会(関東) 千葉大学 国内会議 口頭発表(一般)
2020年09月【発表要旨集】 2020学術講演梗概集DVD 建築デザイン発表梗概集 128 - 129 2020年07月
-
プラスチックバッグの茶室 建築デザインにおけるアップサイクルの試み
2019年度 日本建築学会大会(北陸) 金沢工業大学 国内会議 口頭発表(一般)
2019年09月【発表要旨集】 2019学術講演梗概集DVD 建築デザイン 24 - 25 2019年07月
-
熊本地震における避難所運営と校舎転用の実態に関する研究 益城町立広安西小学校を事例として
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会 東北大学 国内会議 口頭発表(一般)
2018年09月
作品 【 表示 / 非表示 】
-
プラスチックバッグの茶室
建築作品 公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 神奈川地域会(JIA神奈川) JIA神奈川建築 WEEKかながわ建築祭 2019
2019年02月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度 日本建築学会大会(北陸)建築デザイン発表会 優れた発表
一般社団法人 日本建築学会 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞国:日本国 -
第6回 茶室デザインコンペティション2019 審査員賞
公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 神奈川地域会 出版社・新聞社・財団等の賞
受賞国:日本国
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
大規模災害時における避難所の空間デザインに関する調査研究
2023年04月 - 2025年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
交野高校との高大連携にかかる実習体験
2021年11月交野高校との高大連携にかかる実習体験授業(90分間)の講師を務めた。