伊藤 優 (イトウ ユウ)

ITO Yu

写真a

職名

准教授

ホームページ

https://www.setsunan.ac.jp/~p-togo/ito.html

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   園芸学部   卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学   自然科学研究科   修士課程  修了 

  • 東京大学   理学系研究科   博士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学  -  農学修士

  • 東京大学  -  理学博士

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本植物分類学会
  • 日本薬学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Cryptic intraspecific diversity of a polyploid complex of Abildgaardia ovata (Cyperaceae) 国際共著

    Ito, Y., Tamura, Y., Saito, Y., Ikeda, H., Chung, K.-S., Im, H.-T., Rajbhandari, K.-R., Hsu, T.-C., Yano, O.

    Plant Systematics and Evolution310   36   2024年09月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

    DOI

  • Phylogeny of Alisma (Alismataceae) revisited: implications for polyploid evolution and species delimitation

    Yu Ito, Norio Tanaka

    Journal of Plant Research136 ( 5 ) 613 - 629   2023年07月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者  責任著者

  • Molecular species delimitation reveals underestimated diversity in the tree genus Nothapodytes (Icacinaceae)

    Yu Ito, Shrirang R. Yadav, Yuan Shiun Chang, Shuichiro Tagane, Pan Li, Tetsuo Ohi-Toma

    Plant Systematics and Evolution308   3   2021年12月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • Phylogeny and biogeography of Sagittaria (Alismataceae) revisited: evidence for cryptic diversity and colonization out of South America

    Yu Ito, Norio Tanaka, Keener Brian, Samuli Lehtonen

    Journal of Plant Research133   827 - 839   2020年10月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • New distributional records, taxonomy, morphology, and genetic variations of the endangered brackish-water species Lamprothamnium succinctum (Charales, Charophyceae) in Japan 国際共著

    Kato, S., Tanaka, J., Tanaka, N., Yokoyama, J., Ito, Y., Fujiwara, Y., Higa, A., Kobayashi, S., Watanabe, M. M., Sakayama, H.

    Journal of Asia-Pacific Biodiversity14 ( 1 ) 15 - 22   2020年09月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 身近な薬用植物ものしり帖

    伊藤優  一般書・啓蒙書  単著

    ベレ出版  2023年12月

  • 薬草ガイドブックー薬草園へのいざないー

    折原 裕,福田達男,高野昭人,三宅克典,大野友道 編  その他  分担執筆

    公益財団法人日本植物園協会第四分野  2019年05月

  • A Field Guide to Aquatic Plants of Myanmar

    Norio Tanaka, Yu Ito, Mu Mu Aung, Nobuyuki Tanaka  学術書  共著

    Natural History Publications (Borneo)  2019年04月

  • 日本の野生植物改訂版 第1巻

    伊藤元己、伊藤優、遠藤泰彦、大橋広好、勝山輝男他16名  学術書  共著

    平凡社  2015年12月

  • Flora of Thailand第11巻

    Harwood B、Chayamarit K、Pooma R、Parnell JAN、Renner SS、他21 名  学術書  共著

    Forest Herbar-ium, Royal Forest Depart-ment  2014年01月

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Medicinal Plant Gardens as Centres of Genetic Resources: A Case of Alisma plantago-aquatica

    8th Global Botanic Gardens Congress  日本国  国際会議  口頭発表(一般) 

    2024年08月
     
     

  • 絶滅危惧薬用植物の保全遺伝学的研究:ムラサキとセイヨウムラサキは交雑するのか!?

    日本植物分類学会第22回大会  千葉大学西千葉キャンパス  国内会議  ポスター発表 

    2023年03月
     
     

  • オモダカ科サジオモダカ属の分子系統

    日本植物分類学会第22回大会  千葉大学西千葉キャンパス  国内会議  口頭発表(一般) 

    2023年03月
     
     

  • 生薬基原植物の分子同定~佐渡の特産サドオケラは生薬ソウジュツの基原か!?~

    日本植物分類学会第22回大会  千葉大学西千葉キャンパス  国内会議  ポスター発表 

    2023年03月
     
     

  • 世界の水草よもやま話

    日本植物分類学会講演会  大阪学院大学  国内会議  口頭発表(招待・特別) 

    2022年12月
     
     

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本植物分類学会奨励賞

    日本植物分類学会  国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 「水草のゆりかご」としての熱帯アジア:生物多様性ホットスポットの見直し

    研究課題/領域番号:24K09578  2024年04月 - 継続中

    日本学術振興会  基盤研究(C) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ベトナム北部に最終氷期の逃避地を探る:分子系統学的・系統地理学的アプローチ

    研究課題/領域番号:120249602  2024年04月 - 継続中

    日本学術振興会  二国間交流事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 京田辺市こども教室

    2024年12月
     
     

  • 摂南大学 健康・医療講座「古今東西の健康茶とハーブティー」

    2024年11月
     
     

  • こもれびこども教室

    2024年11月
     
     

  • なつやすみ!植物ものしり体験

    2024年07月
     
     

  • ビッグイシュー取材

    2024年05月
     
     

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • NHKウイークエンド関西出演 テレビ・ラジオ番組

    NHKウイークエンド関西  2023年08月05日

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    NHKウイークエンド関西に出演した。8/1に摂南大学薬学部附属薬用植物園及び大阪城公園で撮影を行った。