職名 |
准教授 |
ホームページ |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Static and dynamic surface tension of molten eutectic solder under various oxygen concentrations
Tatsuro Wakimoto, Kokichi Abe, Kenji Katoh, Yoshiaki Ueda, Manabu Iguchi
Advanced Experimental Mechanics6 21 - 26 2021年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Asymptotic analysis of initial flow around an impulsively started circular cylinder using a Brinkman penalization method
Y. Ueda, T. Kida
Journal of Fluid Mechanics929 2021年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Measurement of underwater sound produced by a hydrophobic sphere entering water
Y. Ueda, M. Iguchi
Journal of Visualization 2021年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
小型レースウェイ・ポンド式藻類培養槽における整流板配置が粒子堆積領域に及ぼす影響
逢坂竜之介, 酒井祐介, 植田芳昭
熊谷組技術研究報告80 2021年
共著
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
水平な扁平矩形流路内気液二相流におけるノズルからの気泡離脱機構に関する一考察
植田芳昭、石井俊夫、井口学
旋回噴流システム研究会会誌14 ( 3 ) 13 - 19 2020年12月
共著
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
ドリルと演習シリーズ流体力学
植田芳昭, 加藤健司, 中嶋智也, 脇本辰郎, 荒賀浩一, 井口學 単行本(学術書) 共著
電気書院 2019年12月
-
Flow Visualization in Materials Processing, Practical Techniques and Selected Applications
T. Uemura, Y. Ueda, M. Iguchi 単行本(学術書) 共著
Springer 2017年
-
ドリルと演習シリーズ水力学
脇本辰郎、植田芳昭、荒賀浩一、中嶋智也、加藤健司、井口学 単行本(学術書) 共著
電気書院 2014年09月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
培養槽壁面に付着する微細藻類の観察(第2報:オイル塗布による付着低減)
日本農芸化学会大会2022 国内会議 口頭(一般)
2022年03月 -
培養槽壁面に付着する微細藻類の観察(第1報:レースウェイ式培養槽の場合)
日本農芸化学会大会2022 国内会議 口頭(一般)
2022年03月 -
小型レースウェイ・ポンド式藻類培養槽における藻類堆積領域の調査(トレーサ粒子を用いた可視化実験)
日本機械学会関西支部2021年度関西学生会卒業研究発表講演会 国内会議 口頭(一般)
2022年03月 -
水没する撥水球によって発せられる放射音について
日本実験力学会 サステナブル・エンジニアリング分科会研究会 国内会議 口頭(招待・特別)
2022年03月 -
OpenFOAM を用いたS字風力タービン周りの流れ解析
オープンCAEシンポジウム2021 国内会議 口頭(一般)
2021年12月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
鉄鋼プロセスにおける反応容器内部で起こる気液界面現象の音響学的診断のための研究
日本学術振興会 科学研究費・基盤研究(C)
研究期間:2021年04月 - 2024年03月
-
鉄鋼精錬プロセスにおける音響学的診断による浴内粒子分散挙動の予測のための基礎研究
日本学術振興会 科学研究費・基盤研究©
研究期間:2018年04月 - 2021年03月
-
鉄鋼精錬プロセスにおける界面現象の音響学的診断のための基礎研究
日本学術振興会 科学研究費・挑戦的萌芽研究
研究期間:2016年04月 - 2018年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
学会誌「特集号」の企画・編集
2019年03月-2019年06月日本実験力学会において、「持続可能な社会を実現するための環境関連技術」に関する論文特集号の企画および編集
-
守口門真商工会議所青年部と協働による鳥人間コンテスト参加プロジェクト
2018年04月-2019年07月 -
Grand Renewable Energy 2018, International Conference and Exhibitionにおける分科会5(風力)組織委員
2018年02月-2018年06月 -
日本実験力学会環境工学分科会 主査
2016年04月-現在