競争的資金等の研究課題 - 石井 三恵
-
ジェンダーバランスを基本とする社会システムの在り方
研究課題/領域番号:GA23-JP-0031 2023年03月 - 2023年12月
スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団助成事業
担当区分:研究代表者
-
実践英語教育教材開発 -通訳・翻訳トレーニング技法を用いてー
研究課題/領域番号:19K00841 2019年04月 - 2022年03月
平成31年度科学研究費助成事業 基盤C
-
キャリア教育のチューニング―日米の学習共同体創設の試みの試み―
研究課題/領域番号:20K20282 2017年04月 - 2021年03月
平成29年度科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓)
-
教師のコミュニケーション能力開発
2011年04月 - 2012年03月
広島女学院大学 広島女学院大学学術助成
-
若者の次世代育成に関する意識調査研究
2010年05月 - 2011年03月
広島県 広島県子ども家庭課補助金事業
-
意思決定のためのコミュニケーション-フィンランド女性の社会参画を中心として-
2010年04月 - 2011年03月
広島女学院大学 広島女学院大学学術助成
-
フィンランドの女性とコミュニケーション
2007年04月 - 2010年03月
広島女学院大学 広島女学院大学学術助成
-
フィンランドの教育におけるコミュニケーションのあり方
2006年04月 - 2007年03月
広島女学院大学 広島女学院大学学術助成
-
キャリア教育の体系化をめざして ―ビジネス実務教育を中心として教授法研究―
2005年04月 - 2006年03月
日本ビジネス実務学会 JACB 2005年度教授法研究助成
-
多様性から考察した日本語コミュニケーションのあり方
2005年04月 - 2006年03月
広島女学院大学 広島女学院大学学術助成萌芽研究
-
女性とコミュニケーション ―現代社会に必要とされるコミュニケーションのあり方―
2005年04月 - 2006年03月
社団法人大学婦人協会 社団法人大学婦人協会 2005年度若手会員育成助成
-
女性とコミュニケーション
2004年04月 - 2005年03月
社団法人大学婦人協会 社団法人大学婦人協会 2004年度若手会員育成助成
-
キャリア教育とインターンシップ
2004年04月 - 2005年03月
日本ビジネス実務学会 JACB 2004年度教授法研究助成
-
ジェンダー・フリーのための「地域通貨」導入とその考察
2002年05月 - 2003年03月
広島県呉市 呉地域オープンカレッジネットワーク会議 平成13年度呉地域活性化助成
-
ジェンダーの視点でみる呉線沿線活性化への提言 ―コミュニティ再生における地域通貨導入への過程―
2001年05月 - 2002年03月
広島県呉市 呉地域オープンカレッジネットワーク会議 平成13年度呉地域活性化助成
-
インターンシップ教授法研究 ―シラバス共同研究と教材共同開発―
2000年04月 - 2001年03月
日本ビジネス実務学会 2000年度JACB教授法研究助成