職名 |
教授 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
アトピー疾患の新規治療法としての誘導型の制御性T細胞(Tr1細胞)を用いた抗原特異的免疫療法の開発
科学研究費補助金
研究期間:2009年
キーワード:制御性T細胞、Tr1細胞、アトピー、免疫療法
-
難治性アトピー疾患の病態解析と制御に関する研究
科学研究費補助金
研究区分:個人研究
研究期間:2005年
キーワード:アトピー、獲得免疫、自然免疫、アレルギー
論文 【 表示 / 非表示 】
-
序文-特集 スギ花粉症に対する免疫療法の最前線~免疫寛容を誘導する舌下免疫療法-
奈邉 健
日本薬理学雑誌160 ( 1 ) 31 2025年01月
単著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者 最終著者 責任著者
-
アレルギー疾患におけるステロイド抵抗性の発現機序ならびに薬理学的制御
奈邉 健
眼薬理38 ( 1 ) 11 - 18 2024年08月
単著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者 最終著者 責任著者
-
Involvement of Janus kinase (JAK)-dependent Bcl-xL overexpression in steroid resistance of group 2 innate lymphoid cells (ILC2s) in asthma
Hayato Shimora, Masaya Matsuda, Yukiko Nakayama, Hiroto Maeyama, Ryunosuke Tanioka, Yoshiyuki Tanaka, Kazuyuki Kitatani, Takeshi Nabe
Immunology172 ( 4 ) 653 - 668 2024年08月
共著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 最終著者 責任著者
-
Involvement of CCR5 on interstitial macrophages in the development of lung fibrosis in severe asthma
Masaya Matsuda, Hayato Shimora, Yukino Nagatani, Keitaro Nishikawa, Itomi Takamori, Tenta Haguchi, Kazuyuki Kitatani, Osamu Kaminuma, Takeshi Nabe
International Immunopharmacology135 112331 2024年06月
共著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 最終著者 責任著者
-
Pronecroptotic therapy using ceramide nanoliposomes is effective for triple-negative breast cancer cells. 国際共著
Yuki Ohya, Yuri Ogiso, Masaya Matsuda, Harumi Sakae, Kentaro Nishida, Yasuhiro Miki, Todd E Fox, Mark Kester, Wataru Sakamoto, Takeshi Nabe, Kazuyuki Kitatani
Cells13 ( 5 ) 405 2024年02月
共著
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新スタンダード薬学シリーズ 第3巻.基礎薬学.Ⅸ.解剖生理学 査読
奈邉 健、荒田洋一郎、板部洋之、奥直人、洲崎悦子、田中智之 他 教科書・概説・概論 分担執筆
東京化学同人 2025年03月
-
THE薬理学 査読
奈邉 健、藤井正徳、水谷暢明 他 教科書・概説・概論 共編者(共編著者)
京都廣川書店 2024年08月
-
Current Approaches to Allergic Rhinitis
奈邉 健 (担当部分:Other treatments.) 学術書 単著
Future Science, London 2014年02月
-
服薬指導・看護に役立つよくわかる治療薬ブック
奈邉 健 (担当部分:呼吸器でよく使う薬) 学術書 単著
照林社 2012年11月
-
最新基礎薬理学 第3版
加藤伸一 (担当部分:平滑筋に作用する薬物、呼吸器系に作用する薬物、オータコイド) 学術書 共著
廣川書店 2011年10月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
アレルギー疾患の発症機序と制御
奈邉 健
第54回日本アレルギー学会専門医認定教育セミナーテキスト ( 日本アレルギー学会 ) 1 - 7 2018年10月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他) 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
「大学院生・学部生シンポジウム:炎症性疾患の画期的な治療法構築に挑む若手研究者らの挑戦」喘息におけるJAK-STAT-Bcl-xL経路を介した2型自然リンパ球(ILC2)のステロイド抵抗性獲得.
日本薬学会第145年会 福岡 日本国 国内会議 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2025年03月発表年月日:2025年03月29日
-
ネクロプトーシス誘導剤の探索
日本薬学会第145年会 福岡 日本国 国内会議 ポスター発表
2025年03月発表年月日:2025年03月28日
-
重症喘息モデルマウスの肺線維化に対するcyclin-dependent kinase 4/6阻害薬の影響
日本薬学会第145年会 福岡 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2025年03月発表年月日:2025年03月27日
-
難治性喘息における肺線維化とステロイド抵抗性の関連
APPW2025(第98回日本薬理学会年会) 千葉 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2025年03月発表年月日:2025年03月17日
-
ILC2関連肺線維化におけるCDK8/19-STAT5経路の役割
APPW2025(第98回日本薬理学会年会) 千葉 日本国 国内会議 ポスター発表
2025年03月発表年月日:2025年03月17日
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Highly Cited Review Award for BPB
日本薬学会 学会誌・学術雑誌による顕彰
受賞国:日本国 -
世界で最も影響力のある研究者トップ2%(生涯区分)2024年
Elsevier/Stanford University 出版社・新聞社・財団等の賞
受賞国:日本国 -
世界で最も影響力のある研究者トップ2%(生涯区分)2023年
Elsevier/Stanford University 出版社・新聞社・財団等の賞
受賞国:日本国 -
Journal of Pharmacological Sciences 2015 Excellent Reviewer Award
日本薬理学会 学会誌・学術雑誌による顕彰
受賞国:日本国
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
エピイムノーム機構に着目したステロイド抵抗性喘息の発症機序の解明
2020年04月 - 2023年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
脂溶性ビタミン製剤はアレルゲン免疫療法の アジュバントになり得るか
2020年04月 - 2021年03月
公益財団法人 一般用医薬品セルフメディケーション振興財団 調査・研究助成「一般用医薬品または要指導医薬品の開発、試験」
-
IL-33産生機序の免疫学的解析を介した難治性喘息の病態解明
2017年04月 - 2020年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
インターロイキン-33をターゲットとした難治性アトピー疾患の制御に関する研究
2014年04月 - 2017年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
好中球をターゲットとした重症喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の制御に関する研究
2011年04月 - 2014年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
服薬指導・看護に役立つ よくわかる治療薬ブック(照林社)
2012年11月 -
最新基礎薬理学 第3版(廣川書店)
2011年10月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
アレルギー専門医認定教育講演「アレルギー疾患の発症機序と制御」
2018年10月 -
Airway Medicine研究会
2014年06月気道アレルギー疾患におけるロイコトリエンの役割についての基礎的考察で講演した。