職名 |
准教授 |
ホームページ |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
公園にものを持ち込む滞在行動からみたパブリックスペースの使いこなしに関する考察
小林健治
人間・環境学会誌27 ( 2 ) 16 - 20 2025年03月
単著
研究論文(学術雑誌)
担当区分: 筆頭著者 最終著者 責任著者
-
「日常と災害時をシームレスにつなぐ保健所」計画指標に関する考察
小林健治,木多彩子,池内淳子
地域施設計画研究 ( 40 ) 471 - 478 2022年07月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
人が居る場面記述にみる人間-環境関係の基礎的分析 : 都市の中の"いい感じ"に人が居る場面の研究
小林健治,鈴木毅,新村岳広,木多道宏,舟橋國男
日本建築学会計画系論文集 ( 589 ) 77 - 83 2005年05月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
パブリックオープンスペースの設計コンセプトにみる人間-環境関係に関する研究
小林健治,鈴木毅,舟橋國男,木多道宏,李斌
日本建築学会計画系論文集 ( 578 ) 71 - 76 2004年04月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
被災地の健康危機管理拠点となる保健所建物の目標設定―熊本地震における保健医療活動の調査を基に―
池内淳子,塩見侑生,小林健治,木多彩子
地域安全学会論文集 ( 41 ) 2022年11月
共著
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
ワークブック 環境行動学入門 建築・都市の見方が変わる51の方法
山田あすか,小林健治,村川真紀 編著 他 (担当部分:2-2対人距離と個人の関係,3-7まちを私的に使いこなす,4-6まちと道、わかりやすさと迷いやすさ,5-6人の行為がつくり出す環境,5-7滞留をゆるし、滞在を誘う仕掛け,5-8留まる人の距離と関係) 学術書 共著
学芸出版社 2024年03月
-
第4版 コンパクト建築設計資料集成
日本建築学会編 (担当部分:第II部 アクティビティと空間 078アクティビティの選択 079都市スケールでの居方) 学術書 共著
丸善出版株式会社 2024年01月
-
SDGsで読み解く淀川流域
後藤和子・鳥谷部譲 編 (担当部分:第7章 なぜ人は水辺に集まるのか & 生態系サービスから見た淀川水系資源MAP) 学術書 共著
昭和堂 2021年09月
-
足立孝先生生誕百周年記念論文集 人間・環境系からみる建築計画研究
舟橋國男ほか9名 (担当部分:第3章 「つくる/つかう」から考える人間・環境系のデザイン) 学術書 共著
デザインエッグ社 2019年12月
-
まちの居場所 ささえる/まもる/そだてる/つなぐ
日本建築学会編 (担当部分:Chapter13 使いこなしによって自ら獲得する「まちの居場所」 Chapter14「まちの居場所」のアイデアガイド) 学術書 共著
鹿島出版会 2019年09月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
日常と災害時をシームレスにつなぐ「これからの保健所」の提案
小林健治,木多彩子,池内淳子
保健師ジャーナル ( 株式会社医学書院 ) 78 ( 6 ) 490 - 497 2022年12月
記事・総説・解説・論説等(その他) 共著
-
建築と社会への構え -身を投じて呼応する-
小林健治
建築と社会 ( 一般財団法人日本建築協会 ) 103 ( 1199 ) 32 - 35 2022年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
パブリックスペースに入り込む小さなもの
小林健治+建築・都市デザイン研究室(摂南大学建築学科)
建築と社会 ( 一般財団法人日本建築協会 ) 101 ( 1175 ) 12 - 12 2020年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
身近な環境との関係を構築する
小林健治
2019年度日本建築学会大会(北陸)建築計画部門研究懇談会資料 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 91 - 91 2019年09月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
担当区分: 責任著者 責任著者
-
人間と環境の関係を身近に扱うこと
小林健治
2018年度日本建築学会大会(東北)建築計画部門研究懇談会資料 ( 一般社団法人日本建築学会 ) 111 - 111 2018年09月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
担当区分: 責任著者 責任著者
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
建築計画学研究における「使われ方」の範囲 -調査・分析内容に関する基礎的考察-
2024年度日本建築学会大会学術講演会 明治大学 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2024年08月発表年月日:2024年08月28日
【発表要旨集】 日本建築学会大会学術講演梗概集2024(建築計画) 675 - 676 2024年08月
-
Designs for Workplace Seamlessly Connecting Daily Life and Disasters
28th INTERNATIONAL CONFERENCE ASSOCIATION PEOPLE-ENVIRONMENT STUDIES Barcelona,SPAIN スペイン 国際会議 ポスター発表
2024年07月発表年月日:2024年07月
-
Planning Indicators for Workplace of "Health Centers Seamlessly Linking Daily Life and Disasters Situation" -Health Center Architecture with Resilient Capabilities-
Environment Design Research Association 55 CONFERENCE Portland,USA アメリカ合衆国 国際会議 ポスター発表
2024年06月発表年月日:2024年06月
-
建築計画学研究における「使われ方」の概念 その2 -使う主体の行為・ふるまいに関する基礎的考察-
人間・環境学会第31回大会 水戸市民会館 日本国 国内会議 ポスター発表
2024年05月発表年月日:2024年05月25日
【発表要旨集】 人間・環境学会誌 第53号 78 - 78 2024年09月
-
ゲームエンジンを用いた都市探索ツールの開発 -都市の中にある「見晴らしの良い場所」を題材として-
人間・環境学会第31回大会 水戸市民会館 日本国 国内会議 ポスター発表
2024年05月発表年月日:2024年05月25日
【発表要旨集】 人間・環境学会誌 第53号 66 - 66 2024年09月
作品 【 表示 / 非表示 】
-
日常と災害時をシームレスにつなぐ新しい保健所建築
その他
2022年07月-継続中 -
パブリックスペースに入り込む小さなもの
建築作品
2019年11月-継続中 -
日本建築家協会建築家大会2016大阪作品展
建築作品 公益社団法人日本建築家協会
2016年10月 -
日本建築家協会建築家大会2016大阪プレ作品展
建築作品 公益社団法人日本建築家協会
2016年05月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
平常時・災害時ともに健康・保健・福祉機能に優れたワークプレイスの提案
2023年04月 - 2025年03月
文部科学省 科学研究費
-
災害時拠点機能と日常の「居場所」機能を有する保健所を計画する為の客観的指標の提案
2020年04月 - 2022年03月
文部科学省 科学研究費
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
「令和5年度淡路駅周辺自転車対策業務委託」に係る公募型プロポーザル選定委員会委員
2023年01月-2023年04月 -
「阪急淡路駅東口駅前広場における自転車駐車場管理運営業務委託」に係る事業予定者選定委員会委員
2022年11月-2023年01月 -
令和3年度大阪市立自転車駐車場管理に対する指定管理者年度評価シート専門委員
2022年06月-2022年07月 -
大阪市立有料自転車駐車場管理予定者選定委員会委員
2018年08月-2019年03月 -
市民協働型自転車利用適正化事業プロポーザル選定委員会委員
2017年02月-2017年03月