研究発表 - マイケル ハーキー
-
Literature X COIL: Two Media, Two Messages
JACET Literature SIG Spring 2025 Conference Online 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2025年05月発表年月日:2025年05月18日
-
The Structure and Flow of Arguments for the SLA Classroom
JALT Hokkaido 2025 Winter Conference 日本国 国内会議 ポスター発表
2025年02月 -
Creating an argument-rich SLA classroom: why and how
2024 JALT National Conference 日本国 国際会議 口頭発表(一般)
2024年11月 -
Arguments from Definition: Is Herke qualified to teach this class?
JALT Hokkaido Winter Language Teaching Conference 日本国 ポスター発表
2024年02月 -
A Few Classic Argument Moves for ELLs
JALT Critical Thinking SIG: Critical Thinking in the Classroom 日本国 国内会議 口頭発表(一般)
2023年07月 -
The Case for Case Studies & Thought Experiments in the EFL Classroom
38th Annual JALT Hokkaido 2023 Winter Language Teaching Conference 国際会議 口頭発表(一般)
2023年02月 -
Justice in the (EFL) Classroom. What’s the right thing to do?
JALT 2022 48th Annual Conference on Language Teaching and Learning 福岡国際会議場 国際会議 口頭発表(一般)
2022年11月 -
From the known to the new: Everyday creative arguments for language learning
Osaka JALT Back to School 2022 Online 国内会議 口頭発表(一般)
2022年05月 -
EAPテキストブックで議論を明らかに結び付けて考える方法
全国語学教育学会 オンライン 国際会議 口頭発表(一般)
2021年11月 -
大学生へのオンラインによる論証講義の一年
全国語学教育学会批評的思考分科会特別オンリーンイベント 国際会議 口頭発表(一般)
2021年02月 -
論証の読み書きを発展させるためのトゥールミン・モデル
全国語学教育学会オンリーン 国際会議 ポスター発表
2020年11月 -
ライティングとディスカッションのため至論の発明
全国語学教育学会全分科会 2020 国内会議 口頭発表(一般)
2020年06月 -
理系学生のスピーキング力向上を目指した音読活動実践報告~母語話者用リーダーを活用して~
第40回タイTESOL-PAC国際会議 アンバサダーホテル(タイ・バンコク) 国際会議 口頭発表(一般)
2020年01月-2020年02月 -
話すことを可視になるようにする
映像メディア英語教育学会の16回西日本支部大会 京都少女大学 国内会議 口頭発表(一般)
2019年03月 -
英語母語話者用の絵本を用いた繰り返し発話練習が理系学生のスピーキング能力に与える影響について発表した
大学英語教育関西支部の2018年度 第3回支部講演会 関西学院大学 国内会議 口頭発表(一般)
2018年11月 -
ビデオによる自己分析
2018年度の全国語学教育学会 静岡市 国際会議 口頭発表(一般)
2018年11月 -
言語教育における文化政策: 日本の大学で英語学習者に好まれるトピック
2017年度の言語政策と計画の多専門的アプローチ学会 トロント、カナダ 国際会議 口頭発表(一般)
2017年08月 -
スピーキングの可視化:スマートフォンで多様式の映画制作
2017年度のTESOL(他言語話者に対する英語教授) シアトル、ワシントン州 国際会議 口頭発表(一般)
2017年03月【発表要旨集】 よりよいフィードバックのために学生のスピーチを分析するためのビデオ録画の使用
-
多様式とスマートフォン:英語学生のコミュニケーション能力を高めることへ
第二回のチュラロンコン大学とタッマサット大学の語学研修センター国際学会 バンコック、タイ 国際会議 口頭発表(一般)
2016年10月【発表要旨集】 学生の短編映画のセリフの作成からスマートフォンでの録画、編集について
-
外国語クラスにおける映画学分析
ETJ 関西支部春季大会 京都インタナショナル・スクール 口頭発表(一般)
2016年02月【発表要旨集】 全学語学教育学会大阪支部の研究雑誌に出版したものを発表
-
映画の文法と語彙
関西支部春季大会 大阪教育大学 口頭発表(一般)
2015年06月【発表要旨集】 映画における共通要素と構成の分析と説明
-
”北極に誰が住むの?”異文化理解のための内容中心教授とタスク中心学習
カンボジアTESOL学会 プノンペン、カンボジア 国際会議 口頭発表(一般)
2014年02月【発表要旨集】 異文化理解のための内容中心教授とタスク中心学習