鎌田 佳奈美 (カマタ カナミ)

KAMATA Kanami

写真a

職名

教授

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 滋賀医科大学   看護学研究科   修士課程  修了 

  • 武庫川女子大学   教育研究科   臨床教育学専攻  博士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 武庫川女子大学  -  博士(臨床教育学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本看護協会
  • 日本看護科学学会
  • 日本小児看護学会
  • 日本小児保健学会
  • 日本子ども虐待防止学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 小児看護学  (小児看護学、生涯発達看護学、臨床看護学)

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Regular dental check-up staus and ewlated factors among Thai regidents in Japan

    Hideki Fukuda,Eiko Kobori,Hiroko Miura, Kaori Mizumoto,Miho Nozue,Sayaka hazano,Kanami Kamata,Yuko Maeda

    Odontology official journal of the Society of the Nippon Dental University   2024年05月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • 小児の危険場面の観察における眼球運動データを用いた看護学生に対する教育の効果

    劉 文文, 鎌田 佳奈美, 池田 友美

    日本小児看護学会誌33 ( 1 ) 1 - 7   2024年03月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 責任著者

  • 医療機関における小児看護師の虐待報告に関する全国調査

    久保美抄, 鎌田 佳奈美, 池田 友美

    日本小児看護学会誌32   84 - 91   2023年06月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 責任著者

  • 本学看護学部における新型コロナウィルス感染症にかかる対応~2020年2月~12月の学部運営から~

    鎌田佳奈美,田中結華,森谷利香,井田歩美,富永真己,眞野祥子,佐久間夕美子、稲垣美紀,小堀栄子,松田千登勢,池田友美

    摂南大学看護学研究99 ( 1 ) 29 - 3737   2020年03月

    共著

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 看護学部生・薬学部生による多職種連携教育の一環としての授業「患者安全」に関する実践報告-協同授業を通した看護学部生のイメージ変化-

    森谷 利香,鎌田 佳奈美,辻 琢己,岩﨑 綾乃,眞島 崇

    摂南大学看護学研究7 ( 1 ) 20 - 27   2019年03月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 子どもの保健

    鎌田佳奈美,辻佐恵子,池田友美,森瞳子,亀田直子,古山美穂  学術書  共著

    ミネルヴァ書房  2018年01月

  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典

    「編者 鎌田佳奈美 他」  事典・辞書  共編者(共編著者)

    ミネルヴァ書房  2021年06月

  • 健やかな育ちを支える人々への子どもの保健

    村松十和,岡本美和子,大槻恵子,岡光基子,小川洵子,鎌田佳奈美,鈴木香代子,高橋泉,矢郷哲志  学術書  共著

    樹村房  2018年03月

  • 保育内容「健康」ー遊びや生活から健やかな心と体を育む

    重安智子,安見克夫,佐野裕子,堤ちはる,櫻木真智子,松本紀子,松本純子,吉野尚也,鎌田佳奈美,  (担当部分:第13章 応急処置)  学術書  共著

    ミネルヴァ書房  2020年04月

  • TACS(実践看護)シリーズ8-小児看護学-

    相川美保子、鎌田佳奈美 他13名  学術書  共著

    建帛社  2006年08月

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 地域で暮らす重症心身障害児とのふれあい体験を組み込んだ小児看護学教育プログラムにおける看護学生の学びの特徴~教育プログラム構築を目指して~

    亀田直子、池田友美、中山祐一、鎌田佳奈美、鎌倉義雄

    摂南大学「smart and Human研究助成」成果報告書    2019年03月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  共著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Factors Related to Attitudes That Condone Spanking in Future Generation of Parents:Comparing Nurturanceand Capability Nuture the Next Generation by Attitude Toward Spanking.

    28th East Asian Forum of Nursing Scholars  korea  日本国  国際会議  ポスター発表 

    2025年02月
     
     

    発表年月日:2025年02月13日

  • 将来の親世代の養護性と子どもをたたくことについての態度に関する調査ー子どもとの接触体験による比較-

    第71回日本小児保健学会学術集会  札幌  日本国  国内会議  ポスター発表 

    2024年06月
     
     

    発表年月日:2024年06月22日

  • 将来の親世代の養護性と子どもをたたくことについての態度に関する調査ー男女による比較-

    第71回日本小児保健学会学術集会  札幌  日本国  国内会議 

    2024年06月
     
     

    発表年月日:2024年06月22日

  • たたかない子育て啓発プログラム開発に向けた将来の親世代に対する子育てとしつけに関する認識調査ー子どもをたたく事・養護性・次世代育成力に焦点を当ててー

    日本小児看護学会学術集会  大阪  日本国  国内会議 

    2024年06月
     
     

    発表年月日:2024年06月06日

  • Assessment of Emotional Responses by Nasal Skin Temperature

    THE 18th congress of Asian Society for Pediatric Research  東京  日本国  国際会議  ポスター発表 

    2023年11月
     
     

    発表年月日:2023年11月11日

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 将来の親世代に対するピアエデュケーションを導入した”叩かない子育て”プログラム研究

    2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会 

  • 重症心身障害児(者)における皮膚温による情動反応の評価法の開発

    2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会 

  • 日本在住タイ人の健康の文化変容と健康喪失およびリスク要因に関する縦断研究

    2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会 

  • 子ども虐待ケアに携わる看護師のセルフケアマネジメントプログラムの開発と評価

    2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会 

  • 地域で暮らす重症心身障碍児とのふれあい体験を組み込んだ小児看護教育プログラムの構築

    2018年04月 - 2019年03月

    摂南大学Smart & Human研究助成 

全件表示 >>

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • Flow100+

    2023年01月
     
     

  • 臨地実習事例を振り返り倫理感を育む

    2022年12月
     
     

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 日本私立看護系大学協会理事

    2022年05月
    -
    現在

    全国の私立看護系大学における共同活動において、企画運営を行なう。

  • 日本小児看護学会評議員

    2017年06月
    -
    現在

    日本小児看護学会の企画・運営および災害対策委員会委員として、研修会の主催やHPの管理などを行なっている。

  • The 4th International Specialty Nurses Conference

    2021年09月
     
     

    日本における小児の保健・看護について講演した。

  • リカレントスクール事業実施委員会メンバー

    2020年03月
    -
    2021年03月

    看護師のリカレントスクール事業の実施にあたり、参加者募集、プログラム助言、成果評価を行なった。

  • 日本看護学教育評価機構評価員

    2019年10月
    -
    現在

    看護系大学の認証評価のためのピア評価を行なう。

全件表示 >>