職名 |
教授 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本語の構文解析過程
研究区分:個人研究
研究期間:
キーワード:日本語 構文解析
-
絵本を介した親子の相互作用に関する縦断的研究
研究区分:国内共同研究
研究期間:
キーワード:絵本 読み聞かせ 親子 コミュニケーション
-
マンガ読解
研究区分:個人研究
研究期間:
キーワード:マンガ 読解
論文 【 表示 / 非表示 】
-
大学生の協同学習における態度及びスキルの変化 — グループワークに対する不安と協同への志向性についての 一考察 —
吉田佐治子,梅原聡
摂南大学教育学研究 ( 19 ) 9 - 21 2023年03月
共著
共同執筆につき担当部分抽出不能
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
コロナ禍における大学生のSNS 利用状況 ―SNS への信用度に着目した検討―
吉田佐治子
摂南大学教育学研究 ( 18 ) 1 - 10 2022年03月
単著
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
マンガ読解時にコマ間でなされている推論に関する検討
吉田佐治子
摂南大学教育学研究 ( 17 ) 1 - 10 2021年03月
単著
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
物語の構成と読み取り—4枚の画像を用いて—
吉田佐治子
摂南大学教育学研究 ( 16 ) 11 - 22 2020年03月
単著
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
北河内におけるSDGs の普及に向けて―現在の認知度と今後の教育的介入策―
水野武,小林直木,吉田佐治子,喜多大三,鳥居祐介,小野晃正,小林俊公,大塚正人,藤林真美,柳沢学
摂南大学地域総合研究所報 ( 5 ) 30 - 44 2020年03月
共著
「4.2 教育」「4.3 こどもの貧困」
研究論文(大学,研究機関紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
教科心理学ハンドブック-教科教育学と教育心理学による わかる授業の実証的探求-
福沢周亮・小野瀬雅人(編著)他38名 (担当部分:「国語6」「外国語2」「外国語3」「外国語4」「外国語5」) 単行本(学術書) 共著
図書文化 2010年03月
-
若手保育者の指導力アップ2 絵本で育てるソーシャルスキル
渡辺弥生(編著)他5名 (担当部分:第Ⅱ章 幼児期に起こりやすい18のトラブルと解決のための指導術 『行動力の乏しい子ども』へのスキル 16相手と楽しく遊べない子 17動物の世話をしない子 18引っ込み思案で友達を助けようとしない子) 単行本(学術書) 共著
明治図書 2009年06月
-
少子社会の子どもと生活環境-少子社会における地域システムの研究-
単行本(学術書) 共著
聖徳大学生涯学習研究所 2008年03月
-
看護コミュニケーション-基礎知識と実際-
単行本(学術書) 共著
教育出版 2006年04月
-
メディア心理学入門
単行本(学術書) 共著
学文社 2002年12月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
専門職業教育と個人特性—学部選択・キャリア意識に注目した検討(1)—
日本教育心理学会第62回総会 国際会議 ポスター(一般)
2020年09月【発表要旨集】 日本教育心理学会第62回総会発表論文集 74 - 74 2020年09月
-
人的特性アセスメントの作成と離転職問題への応用
経済社会学会第55回全国⼤会 熊本⼤学⿊髪北キャンパス 国内会議 口頭(一般)
2019年09月【発表要旨集】 経済社会学会第55回全国大会報告要旨集 67 - 70 2019年09月
-
“人間性”を総合的にとらえる調査項目の検討 -ライフデザインのためのツールを目指して-
日本キャリア教育学会第38回研究大会 札幌大谷大学 国内会議 ポスター(一般)
2016年10月【発表要旨集】 日本キャリア教育学会第38回研究大会研究発表論文集 44 - 45 2016年10月
-
養育者の絵本に対する考え―児童期を中心として―
椙山女学園大学(名古屋市) ポスター(一般)
2015年05月【発表要旨集】 日本保育学会第68回大会発表要旨集 2015年04月
-
絵本をめぐる親子のやりとり(5)―『とこちゃんはどこ』の絵本の読み聞かせを通して―
東京学芸大学 口頭(一般)
2011年03月【発表要旨集】 日本発達心理学会第22回大会論文集