学外の社会活動(高大・地域連携等) - 針尾 大嗣
-
部外者講習(大阪府警察):サイバー攻撃の手口と対応策
2025年03月 -
捜査員講習(大阪府警察):サイバー犯罪の手口と対応策
2025年03月 -
講演(大阪府警察):サイバー攻撃・犯罪の全容
2025年01月 -
新聞掲載:QR決済詐欺集団狙う
2023年01月 -
講演(大阪府警察):サイバー犯罪インフラの最新事情
2022年11月 -
講演(大阪府警察):サイバー攻撃・犯罪の全容
2022年06月 -
講演(大阪府警察):コロナ禍のサイバー犯罪被害と今後について
2022年06月 -
新聞掲載:SNS投稿個人特定防ぐには
2022年02月 -
新聞掲載:アイリスオーヤマ偽サイト府警注意喚起
2022年02月 -
市民講座:サイバー空間に潜む悪意から家庭を守るサイバーセキュリティ
2021年09月 -
講演(大阪府警察):サイバー犯罪、発生環境と犯行手口
2021年06月 -
TVコメント:海賊版レトロゲームが横行する背景事情
2020年10月 -
新聞掲載:レトロゲームの海賊版の横行背景について
2020年08月 -
新聞掲載:コロナ禍での情報の向き合い方について
2020年04月 -
講演(大阪府警察学校):サイバー犯罪の実行環境と手口
2020年02月 -
新聞掲載:不正プログラム「クラッキングツール」の危険性について
2019年11月 -
講演(阪和地区月曜懇談会):大学関係者のためのサイバー犯罪学
2019年09月 -
招待講演(狭山市):企業等へのサイバー攻撃に関する対処方策
2019年02月 -
講演(寝屋川市):サイバー犯罪被害の現状と防犯策
2019年01月 -
新聞掲載:サイバーテロを防げ、企業や行政関係者ら講習
2018年12月 -
招待講演(大阪府警察泉南警察署):サイバーテロの脅威、攻撃のシナリオ
2018年11月 -
招待講演(大阪府警察泉南警察署):サイバー犯罪、犯行環境と手口
2018年11月 -
新聞掲載:G20控え「サイバーセキュリティ講習」
2018年11月 -
新聞掲載:エアドロップ痴漢について
2018年10月 -
講演(大阪府警察学校):サイバー犯罪の手口と対策検討
2018年07月 -
講演(門真市):スマホ時代の護身術-家庭と会社をどう守る?
2017年10月 -
招待講演(大阪府警察副署長会議):サイバー空間の脅威
2017年04月 -
講演(大阪府警察学校):サイバー犯罪の手口と対策
2017年02月 -
大阪府警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー
2015年04月-現在 -
招待講演(民間シンポジウム):ITを基盤とした現代社会における生活の安全と安心
2009年08月 -
出張講義(教育機関):ユビキタス情報社会
2008年07月 -
招待講演(学術会議):健康と情報コミュニケーション
2006年11月 -
講演(産学シンポジウム):ヘルスケア領域における情報コミュニケーション
2006年10月 -
招待講演(学術会議):地域ケアの視点から考える10年後のモバイルライフ
2005年03月 -
講演(産官学シンポジウム):ヘルスケアにおける移動体情報通信ネットワークサービスに関する研究
2003年07月