職名 |
教授 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
ナノ粒子化固体分散体の製剤学的研究
研究区分:国内共同研究
研究期間:2010年
-
膜透過ペプチド固定化高分子による低膜透過性薬物の細胞膜透過促進
研究区分:国内共同研究
研究期間:2008年
-
薬物―粘膜付着性高分子複合体による難吸収性薬物の経口吸収改善
研究区分:国際共同研究
研究期間:2005年 - 2007年
-
糖を側鎖に持つ高分子複合体を用いた抗糖尿病薬の創製
研究区分:国内共同研究
研究期間:2005年
-
高pH溶解型腸溶性高分子を用いた小腸内部位特異的デリバリー
研究区分:国内共同研究
研究期間:2004年 - 2009年
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Performance of cell-penetrating peptides anchored to polysaccharide platforms applied via various mucosal routes as an absorption enhancer
Haruya Yagi, Takumi Tomono, Yuma Handa, Natsuki Saito, Masami Ukawa, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Shinji Sakuma
Mol. Pharmaceutics20 ( 1 ) 303 - 313 2022年12月
共著
研究統括、実験のデザイン
研究論文(学術雑誌)
-
Evaluation of a D-octaarginine-linked polymer as a transfection tool for transient and stable transgene expression in human and murine cell lines
Saki Sakuma, Mariko Okamoto, Nao Matsushita, Masami Ukawa, Takumi Tomono, Keiko Kawamoto, Teruo Ikeda, Shinji Sakuma
J. Vet. Med. Sci.84 ( 4 ) 484 - 493 2022年02月
共著
研究統括、研究指導
研究論文(学術雑誌)
-
Acquisition of absorption-enhancing abilities of cationic oligopeptides with short chain arginine residues through conjugation to hyaluronic acid
Takumi Tomono, Haruya Yagi, Saki Kanemoto, Masami Ukawa, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Shinji Sakuma
Int. J. Pharm.616 121519 2022年01月
共著
研究統括、実験のデザイン
研究論文(学術雑誌)
-
Mechanism on antigen delivery under mucosal vaccination using cell-penetrating peptides immobilized at multiple points on polymeric platforms
Masami Ukawa, Rikito Endo, Haruya Yagi, Takumi Tomono, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Etsuo Tobita, Tomofumi Uto, Masanori Baba, Shinji Sakuma
Int. J. Pharm.613 121376 2021年12月
共著
研究統括、実験のデザイン
研究論文(学術雑誌)
-
Polypod-like structured guanine-rich oligonucleotide aptamer as a selective and cytotoxic nanostructured DNA to cancer cells
Kohta Mohri, Emi Hayashi, Manato Nishino, Nao Matsushita, Sohei Tanishita, Makiya Nishikawa, Shinji Sakuma
J. Drug Targeting29 ( 2 ) 217 - 224 2020年10月
共著
研究及び論文作成支援
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Nanomaterials in Pharmacology
藤井義峰 (担当部分:Gastrointestinal system) 学術書 共著
Springer Inc. 2016年01月
-
化学便覧 応用化学編 第7版
橋田充 他多数 (担当部分:ドラッグデリバリーシステム製剤技術) 学術書 共著
丸善出版 2014年01月
-
製剤開発の世界潮流とわが国の将来展望
橋田充 他多数 (担当部分:DDS技術の実用化展開) 学術書 共著
じほう 2013年12月
-
難吸収性薬物の吸収性改善と新規投与製剤の開発
丹野史枝(全2名) (担当部分:高pH溶解型腸溶性高分子を用いた小腸中部~下部への薬物デリバリー技術の開発) 学術書 共著
シーエムシー出版 2012年04月
-
BIO Clinica 27
日渡謙一郎 (担当部分:レクチン固定化蛍光ナノスフェアを用いた大腸がんの超早期診断法の開発) 学術書 その他
2012年03月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
DDSによる創薬・創剤を目指して
佐久間 信至
薬剤学 ( 日本薬剤学会 ) 74 ( 6 ) 390 - 395 2014年11月
その他 単著
-
オリゴアルギニン固定化高分子による低膜透過性分子の細胞膜透過促進機構とその応用
日渡謙一郎,佐久間信至
Medical Science Digest ( ニュー・サイエンス社 ) 40 ( 2 ) 98 - 102 2014年02月
その他 共著
-
大腸内視鏡検査用造影剤「ナノビーコン」の開発
佐久間信至
Colloid & Interface Communication ( 日本化学会コロイドおよび界面化学部会 ) 38 ( 4 ) 16 - 18 2013年12月
その他 単著
-
CRテクノロジーの特徴
加藤正樹(全2名)
日経メディカル ( 日経BP社 ) 4 118 2012年04月
その他 共著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
オリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸によるバイオ医薬の経肺吸収促進機構の解析
日本薬学会第143年会 札幌 国内会議 口頭発表(一般)
2023年03月 -
初代培養肺胞上皮細胞を用いたオリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸による抗体医薬の経肺吸収促進機構の解析
第72回日本薬学会関西支部総会・大会 枚方 国内会議 口頭発表(一般)
2022年10月 -
バイオ医薬の経肺吸収促進に対するオリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸と同医薬の物理化学的相互作用の影響
第72回日本薬学会関西支部総会・大会 枚方 国内会議 口頭発表(一般)
2022年10月 -
膜透過ペプチド固定化ヒアルロン酸を用いた経鼻成長ホルモン補充療法の開発
第38回日本DDS学会学術集会 岡山(オンライン) 国内会議 口頭発表(一般)
2022年06月 -
鎖長の異なるオリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸による抗体医薬の吸収促進効果および吸収促進機構の解析
第38回日本DDS学会学術集会 岡山(オンライン) 国内会議 口頭発表(一般)
2022年06月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
シームレスカプセル
特許権
特許:特開2006-232760
佐久間 信至
登録日(発行日):2006年09月
出願国: 国内
-
高分子,経上皮吸収促進剤,及び医薬用製剤
特許権
特許:特開2010-100781
佐久間 信至
登録日(発行日):2010年05月
出願国: 国内
-
フロリジン誘導体ならびにその製造方法
特許権
特許:特開2008-120708
佐久間 信至
登録日(発行日):2008年05月
出願国: 国内
-
小腸内部位特異的薬物デリバリーのための腸溶性コーティング基剤で被覆した腸溶性製剤
特許権
特許:特開2008-44927
佐久間 信至
登録日(発行日):2008年02月
出願国: 国内
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学大学院薬学研究科講義
その他
2014年11月 -
金沢大学薬学類・創薬科学類3年生必修科目「製剤学」での特別講義
その他
2011年12月 -
Vanderbilt University, The Department of Radiology and Imaging Institute, Lecture
その他
2009年07月 -
大阪薬科大学大学院薬学研究科大学院講義
その他
2009年04月 -
The University of Utah, The Departments of Pharmaceutics and Bioengineering, Lecture
その他
2008年11月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本薬剤学会旭化成創剤研究奨励賞
日本薬剤学会第25年会 その他
受賞国:日本国 -
日本薬剤学会Global Education Seminar Presentation Award
日本薬剤学会2006年第1回西地区英語セミナー その他
受賞国:日本国
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
“注射により投与する製剤”、“透析に用いる製剤”、“製剤に用いる添加剤”「図解製剤学第1版(杉林堅次編)」,南山堂
2013年04月 -
“注射により投与する製剤,透析に用いる製剤および目に投与する製剤”「最新製剤学第10版(林正弘,尾関哲也,乾賢一編)」,廣川書店(2012年4月1日),pp.303-330.
2011年04月-2012年03月 -
“無菌製剤”「最新製剤学第9版(林正弘,川島嘉明,乾賢一編)」,廣川書店(2006年9月25日),pp.313-338.
2006年09月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
子どもかがく教室
2010年07月「科学技術・理科離れ」という社会的課題への取組み
-
(独)日本学術振興会 二国間交流事業共同研究・セミナー
2010年04月-2011年09月二国間交流事業共同研究・セミナー(アメリカ合衆国を対象とした共同研究),レクチン固定化蛍光ナノスフェアを用いた大腸内視鏡癌診断システムの構築(共同研究先:バンダービルト大学),(独)日本学術振興会からの受託研究
-
摂南大学薬学部公開講座
2007年09月-2011年10月薬剤師の卒後教育への取り組み(摂南大学薬学部公開講座の責任者として、同講座を企画・運営)