宮本 征一 (ミヤモト セイイチ)

MIYAMOTO Seiichi

写真a

職名

教授

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 建築環境工学(温熱)

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 名古屋工業大学   工学部   社会開発工学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 名古屋工業大学   工学研究科   社会開発工学専攻  修士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 名古屋工業大学  -  学士(工学)

  • 名古屋工業大学  -  博士(工学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 空気調和・衛生工学会
  • 日本生気象学会
  • 日本人間工学会
  • (社)日本建築学会
  • 人間-生活環境系学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備  (温熱環境)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備  (建築環境工学)

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • Transfer of termal radiation environment involving a person

    研究区分:機関内共同研究 

    研究期間:

    キーワード:radiation,configuration factor

  • 床冷暖房を有する温熱環境の快適感に関する研究

    研究期間:

  • 人体を含む放射熱授受に関する研究

    研究区分:機関内共同研究 

    研究期間:

    キーワード:放射,形態係数

  • サーマルマネキンを用いた着衣熱抵抗に関する研究

    研究期間:

  • 人体に快適な室内温熱環境に関する研究

    研究期間:

論文 【 表示 / 非表示

  • 関西と北海道における温冷覚の閾値および不快を知覚する温度の地域差に関する研究

    宮本 征一

    第47回人間−生活環境系シンポジウム報告集   187 - 190   2023年11月

    単著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    担当区分: 筆頭著者 

  • 回折格子を用いた可視光の分光エネルギー観察方法

    梶井宏修、井川正治、菅原作雄、土川忠浩、宮本征一 他

    第47回人間−生活環境系シンポジウム報告集   85 - 86   2023年11月

    共著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 気流を知覚し始める風速の閾値に関する研究 その 2 環境温と風温が異なる場合の検討

    赤井 音央、近藤 恵美、宮本 征一

    第47回人間−生活環境系シンポジウム報告集   47 - 48   2023年11月

    共著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    担当区分: 責任著者

  • 気流を知覚し始める風速の閾値に関する研究 その 1 異なる風温下での青年男性の前腕を対象とした場合

    大下 颯真、宮本 征一、近藤 恵美、桃井 良尚

    第47回人間−生活環境系シンポジウム報告集   43 - 46   2023年11月

    共著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    担当区分: 責任著者

  • 低風速気流曝露時における人体各部位の静圧および対流熱伝達率に関する研究

    桃井 良尚、宮本 征一、義江 龍一郎、南條 莉花

    第47回人間−生活環境系シンポジウム報告集   25 - 26   2023年11月

    共著

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 住まいの百貨辞典

    定行まり子、薬袋奈津子、浅見美穂、久保博子、小池孝子、田中麻里 他  (担当部分:温熱環境の特性と計測、人体側の特性と計測・高温環境)  事典・辞書  共著

    丸善  2021年04月

  • 心理と環境デザインー感覚・知覚の実践-

    西名大作他25名  (担当部分:4.2 快適な温熱環境の実現に向けて-局所の着衣熱抵抗の影響-)  学術書  共著

    技報堂出版  2015年10月

  • AIJES温熱心理・生理測定法規準・同解説

    斎藤輝幸 土川忠浩 都築和代  (担当部分:Ⅱ編 生理測定法)  学術書  共著

    丸善出版株式会社  2014年03月

  • からだと温度の事典

    彼末一之、永島計、紫藤治、稲葉裕、田村照子、太田俊二、堀越哲美、澤田晋一、田中英登、福岡義隆他  (担当部分:床暖房と人体)  学術書  共著

    朝倉書店  2010年04月

  • 都市・建築の感性デザイン工学

    宗本順三、堤和敏、奥俊信、井上容子、他25名  学術書  共著

    朝倉書店  2008年09月

全件表示 >>

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • アカデミックスタンダード(AIJES)「室内温熱環境測定法学術規準・同解説」講習会補助資料(熱放射 分担)

    松原斎樹、梶井宏修、高田暁、土川忠浩 

    ( 日本建築学会環境工学委員会 )    11月13日  2008年03月

    その他  共著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 北海道で生まれ育った被験者を対象とした温冷覚の閾値および不快を知覚する温度に関する研究

    第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム  筑波大学  日本国  口頭発表(一般) 

    2024年12月
     
     

    発表年月日:2024年12月08日

    【発表要旨集】 第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム報告書  139  -  140  2024年12月

  • S 大学Hキャンパス7号館における緑のカーテンによる暑熱環境および視環境の改善に関する研究

    第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム  筑波大学  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年12月
     
     

    発表年月日:2024年12月07日

    【発表要旨集】 第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム報告書  47  -  48  2024年12月

  • 気流を知覚し始める風速の閾値に関する研究 その3 異なる風温下での青年女性の前腕を対象とした場合

    第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム  筑波大学  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年12月
     
     

    発表年月日:2024年12月07日

    【発表要旨集】 第 48 回 人間-生活環境系シンポジウム報告書  45  -  46  2024年12月

  • 暖房のエアコン・採暖の炬燵・着衣調節の半纏の最適な組み合わせに関する研究 (第1報)サーマルマネキンを用いた被験者実験の条件選定

    令和6年度 空気調和・衛生工学会大会  佐賀大学  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年09月
     
     

    発表年月日:2024年09月11日

    【発表要旨集】 令和6年度 空気調和・衛生工学会大会  69  -  72  2024年09月

  • 暖房のエアコン・採暖の炬燵・着衣調節の半纏の最適な組み合わせに関する研究 (第2報)実験住宅による熱的快適性と省エネ性の評価

    令和6年度 空気調和・衛生工学会大会  佐賀大学  日本国  口頭発表(一般) 

    2024年09月
     
     

    発表年月日:2024年09月11日

    【発表要旨集】 令和6年度 空気調和・衛生工学会大会  73  -  76  2024年09月

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 人間-生活環境系学会論文賞

    人間-生活環境系学会  その他 

    受賞国:日本国

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会での基調講演

    2025年01月
     
     

     令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会において「省エネと熱的快適性を両立させる気流と着衣」と題して、基調講演を行った。気流と着衣の視点から、建築物の省エネと快適な室内温熱環境の両立の可能性について、研究事例を用いて説明した。

  • とやまヘルスケアコンソーシアム事業での講演

    2024年12月
     
     

     サーマルマネキンを用いた着衣熱抵抗および温熱環境の評価の研究事例として、以下のような内容の講演を行った。
     サーマルマネキンは、恒温室内で衣服の着熱抵抗(着衣量)を測定することを目的に製作された機器 であり、繊維業界では広く利用されている。また建設業界など室内空間の温熱環境を評価することにも利用されつつある。この講演では、着衣熱抵抗を測定する際の注意事項や等価温度を用いた温熱環境の評価について説明した後に、サーマルマネキンを活用した研究事例を紹介する。