職名 |
教授 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
フレッシュコンクリートの施工設計に関する研究
科学研究費補助金
研究区分:個人研究
研究期間:2002年
キーワード:施工設計,フレッシュコンクリート
-
コンクリートのリサイクル促進を目指した再生骨材の性能評価
研究区分:個人研究
研究期間:
-
コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策技術の開発および評価
研究期間:
-
コンクリートの引張クリープ予測モデルに関する研究
研究区分:個人研究
研究期間:
キーワード:引張クリープ,微細構造,微細ひび割れ
-
ポンプ施工中のフレッシュコンクリートの品質変化評価手法の開発
研究区分:個人研究
研究期間:
論文 【 表示 / 非表示 】
-
コンクリート中の粗骨材回りの局所応力に関する検討ーGoodier式の適用性ー
熊野 知司,田中 達大
摂南大学融合科学研究所論文集第6 ( 第1 ) 1 - 12 2021年03月
共著
全編の執筆
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
暑中期に施工される土木用コンクリートに関する検討
熊野知司、佐々木一則、岩清水隆他
コンクリート工学57 ( 4 ) 261 - 268 2019年04月
共著
全文
研究論文(学術雑誌)
-
初期高温履歴を受ける暑中コンクリートの強度発現に関する検討
熊野 知司,佐々木一則,長岡 誠一,半井 恵介
コンクリート工学年次論文集40 ( 1 ) 1299 - 1304 2018年06月
共著
全文の執筆
研究論文(学術雑誌)
-
コンクリート中の粗骨材とモルタル界面の付着に関する一検討ー付着応力と付着ひずみの推定ー
熊野 知司,田中 遼
摂南大学融合科学研究所論文集第3 ( 第1 ) 65 - 74 2017年10月
共著
研究論文(大学,研究機関紀要)
-
コンクリート中における粗骨材のひずみ挙動に関する一検討
熊野 知司,檜田 篤志,葉山 和則
コンクリート工学年次論文集 第38巻38 ( 1 ) 57 - 62 2016年06月
共著
論文の執筆、データの解析
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本 第6次改訂
宮川豊章,井上晋、森川英典,熊野知司 他 (担当部分:施工編第6章「コンクリートの検査」) 単行本(学術書) 共著
土木学会関西支部 2019年11月
-
改訂版図説わかる材料
宮川豊章、岡本亨久 (担当部分:全体編著、第1章第5節「コンクリート入門」、第5章「コンクリート」) 単行本(学術書) 共著
学芸出版社 2015年12月
-
コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本マニュアル第5次改定版
宮川豊章、河野広隆他8名 (担当部分:施工編 5章 コンクリートの施行と管理) 単行本(学術書) 共著
公益社団法人土木学会関西支部 2014年09月
-
性能評価型コンクリートに向けた骨材調査研究委員会報告書
片岡宏治、高見新一、麓隆行、高井伸一郎 (担当部分:5.複合モデルによるモルタルの乾燥収縮ひずみの予測に関する検討) 単行本(学術書) 共著
日本コンクリート工学会近畿支部 2013年03月
-
コンクリートのポンプ施工指針(2012年版)
橋本親典、新藤竹文、浦野真次、柳井修司 (担当部分:2章 施工計画) 単行本(学術書) 共著
土木学会 2012年04月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
近畿支部と大阪兵庫生コンクリート工業組合との暑中コンクリートに関する連携活動
熊野 知司,前田 朗,大藤 肇,佐々木 一則
コンクリート工学 ( 日本コンクリート工学会 ) 57 ( 2 ) 149 - 150 2019年02月
総説・解説(学術雑誌) 共著
全文の執筆
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
材齢初期の高温履歴がコンクリートの圧縮強度に与える影響
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 オンライン開催 国内会議 口頭(一般)
2021年09月【発表要旨集】 第76回年次学術講演会講演概要集 V-58-1 - V-58-2 2021年09月
-
圧縮応力下における骨材周辺の微細ひび割れ挙動の推定に関する一考察
2019年度土木学会関西支部年次学術講演会 大阪大学吹田キャンパス 国際会議 口頭(一般)
2019年05月【発表要旨集】 2019年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集 V-4 - V-4 2019年05月
-
電磁波吸収性を目的としたモルタルの設計手法に関する検討
土木学会第73回年次学術講演会 北海道大学 国内会議 口頭(一般)
2018年08月【発表要旨集】 土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 569 - 570
-
初期高温履歴が暑中コンクリートの強度発現に与える影響
土木学会第73回年次学術講演会 北海道大学 国内会議 口頭(一般)
2018年08月【発表要旨集】 土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 41 - 42 2018年08月
-
一軸圧縮応力下のコンクリート中の粗骨材とモルタルの界面挙動に関する一考察
土木学会第73回年次学術講演会 北海道大学 国内会議 口頭(一般)
2018年08月【発表要旨集】 土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 291 - 292 2018年08月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
勾配コンクリートの施工方法
特許:特願平07-222364
熊野 知司
出願国:日本国 出願人名称:清水建設株式会社
登録日(発行日):1997年06月
-
管状エレメント内のコンクリート充填方法およびエレメント端部閉塞器具
特許:特許3648673
熊野知司、河合徹、名倉健二、山本与一、浅野健次
出願国:日本国 出願人名称:清水建設株式会社
登録日(発行日):1999年02月
-
管状エレメント内充填コンクリート
特許:特許3740596
熊野知司、河合徹、名倉健二、宮瀬文裕
出願国:日本国 出願人名称:清水建設株式会社
登録日(発行日):2000年07月
-
フレッシュコンクリートの塩化物含有量測定方法
特許:特許3503109
熊野知司、石田善之
出願国:日本国 出願人名称:清水建設株式会社
登録日(発行日):2000年03月
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本コンクリート工学協会賞(2000年度)
日本コンクリート工学協会 その他の賞
受賞国:日本国 -
日本コンクリート工学協会優秀講演賞(1999年度)
日本コンクリート工学協会 その他の賞
受賞国:日本国
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
(独法)日本学術振興会「レジリエントインフラのための次世代建設材料の創成委員会」での招待講演
2021年12月地球温暖化により、主要な建設材料であるコンクリートの施工環境が高温化することが予想される。高温履歴を受けるコンクリートの性能が従来のコンクリートと比較してどのように変化することが予想され、その対処方法としてどのような技術開発が必要であるかをこれまでの実験結果をもとに講演した。
-
雑誌「日経コンストラクション」の取材対応
2018年09月日本コンクリート工学会近畿支部に設置され、2015年度~2017年度にかけて活動を行った「暑中コンクリート工事の現状と対策に関する研究専門委員会」(委員長:摂南大学熊野知司)の活動成果について建設業界の業界誌である「日経コンストラクション」から取材を受け、記事が掲載された。
-
第32回コンクリート構造の設計・施工・維持管理の基本に関する研修会
2018年09月土木学会関西支部が毎年開催している若手技術者を対象としたコンクリート技術の研修会の講師として講演を行った。
-
「暑中コンクリート工事の現状と対策に関する研究」報告会
2018年06月日本コンクリート工学会近畿支部に設置された「暑中コンクリート工事の現状と対策に関する研究専門委員会」の委員長として標記報告会を企画し、講師を務めた。
-
日本コンクリート工学会年次論文査読委員
2005年04月-現在