職名 |
講師 |
ホームページ |
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 細胞生物学
-
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
-
ライフサイエンス / 遺伝学 (微生物学 分子生物学 細胞生物学)
-
ライフサイエンス / 分子生物学
-
ライフサイエンス / 細菌学
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
加熱処理による細菌芽胞の発芽に関与するタンパク質の機能解析
研究期間:2011年
キーワード:芽胞,発芽
-
院内感染に関与する胞子形成細菌の検出および同定法の確立
科学研究費補助金
研究区分:機関内共同研究
研究期間:2007年
キーワード:院内感染 胞子形成細菌
-
枯草菌胞子の熱及び分解酵素に対する耐性獲得に関与する遺伝子の検索と機能解析
特殊法人等における新たな基礎研究推進制度
研究期間:2005年 - 2007年
-
枯草菌スポアにおける耐熱性プロテアーゼに関与する遺伝子の機能解析
科学研究費補助金
研究区分:機関内共同研究
研究期間:2003年 - 2005年
キーワード:耐熱性,プロテアーゼ
-
Proteome analysis on B.subtilis spore
遺伝子科学研究
研究区分:機関内共同研究
研究期間:2000年
キーワード:B.subtilis,spore
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Comparative analysis of thioflavin T and other fluorescent dyes for fluorescent staining of Bacillus subtilis vegetative cell, sporulating cell, and mature spore.
Kuwana R., et al.
Biosci Biotechnol Biochem.87 338 - 348 2023年02月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Identification of the active site and characterization of a novel sporulation-specific cysteine protease YabG from Bacillus subtilis.
Yamazawa R., Kuwana R., et al.
J Biochem. 171 315 - 324 2022年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
The Study of Diversity in Sporulation among Closely Genetically Related Bacillus cereus Strains.
Kuwana R., et al.
Biocontrol Sci.27 143 - 151 2022年
共著
研究論文(学術雑誌)
-
Development of a Novel Scanning Thermal Microscopy (SThM) Method to Measure the Thermal Conductivity of Biological Cells
Nakanishi K., Kuwana R., et al.
Biocontrol Science22 175 - 200 2017年05月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
微生物制御の指標菌そしてナノサーチ技術開発におけるNBRC株の利用
中西弘一、小暮亮雅、摂南大学 桑名利津子、高松宏冶
NBRCニュース ( 39 ) http://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/others/nbrcnews/news_vol39.html 2016年06月
共著
研究論文(学術雑誌)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
食品製造・検査における芽胞・損傷菌とその検出・制御技術
桑名利津子 学術書 共著
シーエムシー出版 2020年05月
-
枯草菌のスポアコート形成に関与する新規遺伝子の検索と機能解析
桑名 利津子 学術書 単著
2005年06月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
細菌芽胞の損傷
桑名利津子
J. Antibact. Antifung. Agents ( 日本防菌防黴学会 ) 48 ( 6 ) 279 - 284 2020年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 単著
-
薬学部の大学教育における後継者問題
桑名利津子
日本防菌防黴学会誌 ( 日本防菌防黴学会 ) 47 ( 10 ) 430 2019年10月
その他 単著
-
芽胞菌制御のための基礎知識
桑名 利津子
食品加工技術 ( 食品加工技術 ) 37 ( 2 ) 1 - 12 2017年10月
記事・総説・解説・論説等(その他) 単著
-
微生物制御の指標菌そしてナノサーチ技術開発におけるNBRC株の利用
中西弘一、小暮亮雅、摂南大学 桑名利津子、高松宏冶
NBRCニュース ( 独立行政法人製品評価技術基盤機構 ) ( 39 ) http://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/others/nbrcnews/news_vol39.html 2016年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 共著
-
皮膚常在細菌の生息マップ:予想以上に多種類で皮膚部位別に住み分ける細菌
Kuwana R
ファルマシア 46 ( 2 ) 174 - 175 2010年02月
その他 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
環境変化によるBacillus cereusの芽胞形成の多様性に関する研究
日本薬学会第143年会 国内会議 口頭発表(一般)
2023年03月 -
Geobacillus stearothermophilus由来YabGプロテアーゼの機能解析
日本薬学会第143年会 国内会議 口頭発表(一般)
2023年03月 -
海産練り製品から単離した耐塩性芽胞形成細菌の性状について
第71回技術大会プログラム 国内会議 口頭発表(一般)
2022年11月 -
新規トリプシン様システインプロテアーゼ YabG (sporopain) の基質認識に重要なグルタミン酸残基の同定
第95回日本生化学会大会 国内会議 口頭発表(一般)
2022年11月 -
乳製品から分離した乳酸菌の各種清涼飲料管理指標菌の芽胞細菌に対する抗菌活性
第31回日本清涼飲料研究会 国内会議 口頭発表(一般)
2022年11月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
納豆菌ワクチン
特許権
特許:2008-231063
谷村 竜太郎,赤田 圭司,高松 宏治,桑名 利津子,五十君 靜信,梶川 揚申,木村 啓太郎
登録日(発行日):2008年12月
出願国: 国内
-
芽胞形成細菌の芽胞に対する殺菌もしくは静菌作用を蛍光染色試薬で評価する方法
特許権
特許:特願2011-167580
高松宏治,桑名利津子,木ノ内智之,藤田康弘
出願人名称:キリンビバレッジ株式会社
登録日(発行日):2013年02月
出願国: 国内
-
芽胞表面抗原タンパク質と抗体の特異的反応を利用した芽胞の検出法と同定法
特許権
特許:特願2010-116610
高松宏治、桑名利津子、今村大輔
登録日(発行日):2011年12月
出願国: 国内
-
芽胞表面抗原タンパク質と抗体の特異的反応を利用した芽胞の検出法と同定法
特許権
特許:特願2010-116610
高松宏治、桑名利津子、今村大輔
登録日(発行日):2011年12月
出願国: 国内
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
芽胞形成菌に特異的に保存される新規プロテーゼYabGの機能・構造解析 研究課題
2020年04月 - 2023年03月
-
量子ビームの優れた殺菌特性を生かした複合殺菌法の開発と損傷菌の高効率殺滅への応用
2020年04月 - 2023年03月
-
粉体に残存する細菌芽胞の殺滅を目的とした複合殺菌法の開発
2018年04月 - 2019年03月
-
粉体に残存する細菌芽胞の殺滅を目的とした複合殺菌法の開発
2018年04月 - 2019年03月
-
粉体に残存する細菌芽胞の殺滅を目的とした複合殺菌法の開発
2018年04月 - 2019年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
令和4年度 微生物汚染と対策に関する基礎講座「芽胞形成細菌を制御するための基礎知識」
2022年12月 -
学園の中高大連携プログラム
2022年11月 -
サイエンスフォーラム主催「2020年度芽胞菌入門講座」芽胞菌を扱うための基礎知識
2022年06月 -
学園の中高大連携プログラム
2021年11月 -
サイエンスフォーラム主催「2020年度芽胞菌入門講座」芽胞菌を扱うための基礎知識
2021年06月