職名 |
教授 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
工学教育における数学教育
研究区分:機関内共同研究
研究期間:2004年
キーワード:工学教育
-
四元数多様体とツイスター空間
研究区分:個人研究
研究期間:1995年
キーワード:四元数多様体
-
四元数多様体の研究
研究区分:個人研究
研究期間:1994年08月 - 継続中
-
調和写像,極小曲面の研究
研究期間:
-
離散幾何学
研究期間:
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ベクトル空間の公理系の一部を欠く集合の構成と同値関係によるベクトル空間化
小林 俊公, 島田 伸一
摂南大学 融合科学研究所論文集8 ( 1 ) 62 - 74 2023年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
2次元固有空間をもつ線分上のラプラシアンのスペクトルの性質と正の固有値の逆数和
小林 俊公, 島田 伸一
摂南大学 融合科学研究所論文集8 ( 1 ) 75 - 114 2023年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
境界条件から得られる無限和の性質
小林俊公,島田伸一
摂南大学 融合科学研究所論文集7 ( 1 ) 45 - 59 2022年02月
共著
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ベクトル空間の公理系の一部を欠く空間の例と,その同値関係によるベクトル空間化
島田伸一,小林俊公
工学教育研究講演会講演論文集 222 - 223 2021年08月
共著
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
北河内におけるSDGsの普及に向けてー現在の認知度と今後の教育的介入策ー
水野武,小林直木,吉田佐治子,喜多大三,鳥居祐介,小野晃正,小林俊公,大塚正人,藤林真美,柳沢学
摂南大学地域総合研究所報 ( 5 ) 30 - 44 2020年03月
共著
5.1 科学的リテラシーと数学的リテラシー
研究論文(大学,研究機関等紀要)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
確率・統計のための数学基礎
小林俊公,島田伸一,友枝恭子 学術書 共著
共立出版 2023年04月
-
確率・統計のための数学基礎
小林俊公、島田伸一、友枝恭子 学術書 共著
共立出版 2020年03月
-
数学の基礎
島田伸一、小林俊公 学術書 共著
摂南大学 基礎理工学機構編 2011年03月
-
数学の基礎
島田伸一、小林俊公 (担当部分: ) 学術書 共著
摂南大学基礎理工学機構編 2010年03月
【原書情報】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
ベクトル空間の公理系の一部を欠く空間の例と,その同値関係によるベクトル空間化
工学教育研究講演会 オンライン配信 国内会議 口頭発表(一般)
2021年09月 -
有限グラフの埋め込み不変量の最小化と第1固有値の最大化
日本数学会 秋季総合分科会 オンライン配信 国内会議 口頭発表(一般)
2020年09月 -
有限グラフの埋め込み不変量の最小化と第1固有値の最大化
日本数学会年会 日本大学駿河台キャンパス 国内会議 口頭発表(一般)
2020年03月 -
摂南大学基礎理工学機構における「科学技術教養」
工学教育研究講演会 東京都市大学 国内会議 口頭発表(一般)
2017年08月【発表要旨集】 摂南大学基礎理工学機構における「科学技術教養」 208 - 209 2017年08月
-
基礎数学演習におけるリメディアル教育とその効果Ⅱ
第64回年次大会 大阪大学吹田キャンパス 国内会議 口頭発表(一般)
2016年09月【発表要旨集】 平成28年度工学教育研究講演会講演論文集 374 - 375 2016年09月
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
科学技術教養T1,T2
2015年 -
数学の基礎
2012年03月 -
日々の演習
2012年 -
理工学基礎実験
2011年08月-2012年02月