論文 - 竹内 健治
-
Identification of the active site and characterization of a novel sporulation-specific cysteine protease YabG from Bacillus subtilis.
Yamazawa R, Kuwana R, Takeuchi K, Takamatsu H, Nakajima Y, Ito K.
The Journal of Biochemistry171 ( 3 ) 315 - 324 2022年03月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤ゲフィチニブ感受性、耐性非小細胞肺がん細胞に対するタンシロンⅡAの増殖抑制活性
竹内健治、伊藤文昭、Phuong Thien Thuong
International Journal of Plant Biology & Research2 ( 3 ) 1020 - 1024 2014年11月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
ベトナム産植物成分カウラン系ジテルペン化合物のヒト大腸がん細胞に対する抗がん作用の解明
Phuong Thien Thuong, Nguyen Minh Khoi, 太田佐保, 塩田真一郎, 勘田大統, 竹内健治、伊藤文昭
Anti-cancer agents in medicinal chemistry14 2014年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
RecQ5はRad51とインタラクションしそれはシスプラチン処理に対するショウジョウバエの耐性に関与する
丸山、大喜田法子、中山、赤星、柴田、船越英資、竹内健治、伊藤文昭、川崎勝己
Biological & Pharmaceutical Bulletin35 ( 11 ) 2017 - 2022 2012年11月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
JNKを介するFOXOの発現はEGFRチロシンキナーゼ阻害剤が誘導するBimの発現やアポトーシスの誘導に重要な役割を果たす
竹内健治、アン ヴィエント ホ、川崎勝己、西尾和人、伊藤文昭
Journal of Cancer Therapy3 ( 4A ) 424 - 434 2012年07月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
受容体チロシンキナーゼと標的がん治療
伊藤文昭
Biol Pharm Bull.34 ( 12 ) 1774 - 1780 2011年12月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
活性酸素による肝細胞アポトーシスの誘導機構
Ishihara Y,Ito F,Shimamoto N.
Journal of cellular physiology226 ( 4 ) 1007 - 1016 2011年04月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
腫瘍の発生に関連したEGF受容体:EGFRを標的とするチロシンキナーゼ阻害剤に対するがん細胞の反応性の分子基盤。
Ito F
the FEBS Journal277 ( 2 ) 316 - 326 2010年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
腫瘍の発生に関連した上皮成長因子受容体の新たな側面。
Ito F
the FEBS Journal277 ( 2 ) 300 2010年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
マイトジェン活性化プロテインキナーゼホスファターゼ-1が制御するJNKの活性化は、上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤によって誘導されるアポトーシスに重要である。
Shin-ya T,Nishio K,Ito F
the FEBS Journal 276 ( 5 ) 1255 - 1265 2009年03月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
ErbB2/ErbB3ヘテロダイマーの形成を促進する上皮成長因子受容体に対する抗体による非小細胞肺癌細胞株の増殖刺激。
Maegawa M,Funakoshi E,Kawasaki K,Nishio K,Shimizu N,Ito F
Molecular Cancer Research5 ( 4 ) 393 - 401 2007年04月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
DNA損傷剤によって誘導されるアポトーシスに対する上皮成長因子を介した保護における転写因子アクチベータープロテイン1(AP1)の役割。
Motoda Y,Ito F
the FEBS Journal273 ( 16 ) 3743 - 3755 2006年06月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
ホスファチジルイノシトール3'-OHキナーゼ-Akt経路の持続的な活性化によるアドリアマイシン誘導アポトーシスの抑制。
Ito F
The Jornal of Biological Chemistry279 ( 2 ) 892 - 900 2004年01月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
転写および翻訳につながるシグナル伝達経路が、c-Fosタンパク質の一過性の発現上昇を協調して制御している。
Shibamoto S,Nagamine K,Shigemori I,Omura S,Kitamura N,Ito F
The Journal of Biological Chemistry276 ( 28 ) 26077 - 26083 2001年07月
共著
研究論文(学術雑誌)
-
肝細胞増殖因子(HGF)による細胞遊走はHGF受容体のチロシンリン酸化を介して上皮細胞増殖因子によって負に制御される。
Shibamoto S,Hayakawa M,Hori T,Miyazawa K,Kitamura N,Ito F
Experimental Cell Research223 ( 2 ) 420 - 425 1996年03月
共著
研究論文(学術雑誌)