谷口 葉子 (タニグチ ヨウコ)

TANIGUCHI Yoko

写真a

職名

准教授

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/nogaku/business/

プロフィール

主にオーガニック食品を題材に、社会科学的アプローチにより持続可能性を追求する食の取り組みの実態把握および流通構造・消費行動の分析を通して、そのような食の流通・消費の促進に寄与する経営上・政策上の諸施策の提言を行っています。

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • マーケティング

  • 食料経済学

  • ローカル

  • 食の持続可能性

  • オーガニック食品

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 摂南大学   国際言語文化学部   卒業 

  • 摂南大学   国際言語文化学部   国際言語文化学科  卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 米国 メリーランド大学   公共政策研究科   修士課程  修了 

  • メリーランド大学(University of Maryland at College Park)   公共政策研究科(School of Public Affaris)   公共経営コース環境政策専攻(Public Management, Environmental Policy)  修士課程  修了 

  • 神戸大学   自然科学研究科   情報メディア科学専攻 (生産生態管理大講座 食料フィールド科学講座)  博士課程  修了 

  • 神戸大学   自然科学研究科   博士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 摂南大学  -  学士(文学)

  • メリーランド大学(Univresity of Maryland at College Park)  -  公共管理学修士(Master of Public Management)

  • 神戸大学  -  博士(農学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本有機農業学会
  • 日本農業経済学会
  • 地域農林経済学会
  • International Society for Organic Agriculture Research
  • 日本フードシステム学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 食料農業経済  (オーガニック食品、食の持続可能性、ローカル、食料経済学、マーケティング)

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 有機農産物の生産拡大に応じた需要の確保とフードシステムにおける対応【座長解題】

    谷口葉子

    フードシステム研究31 ( 2 ) 71 - 79   2024年09月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

    DOI

  • 大都市圏における有機農業の現在地【座長解題】

    谷口葉子

    有機農業研究16 ( 1 ) 3 - 10   2024年06月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    担当区分: 筆頭著者 

  • Does “go-getters” image of organic consumers affect organic consumption?

    Yoko Taniguchi

    Proceedings, ISOFAR international scientific workshops at the 2nd International Organic Expo October 1-3, 2022 in Goesan, South Korea   76 - 81   2022年10月

    単著

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 欧米における有機市場データの収集の実態と日本における課題

    谷口葉子

    フードシステム研究28 ( 1 ) 46 - 53   2021年06月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • Private Formation of Trust by Non-Certified Organic Farms: Findings in Five Case Studies in Japan

    Y. Taniguchi, T. Matsuura

    Proceeding Book, International Conference on Organic Agriculture in the Tropics: State-of-the-Art, Challenges and Opportunities   739 - 748   2018年10月

    共著

    調査結果に基づく考察と執筆全般を担当した。

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 都市農業新時代

    中塚華奈, 榊田みどり, 橋本卓爾, 谷口葉子 他  (担当部分:第7章File03)  教科書・概説・概論  共著

    実生社  2023年10月

  • 有機食品市場の構造分析 日本と欧米の現状を探る

    大山利男, 酒井 徹, 谷口葉子, 李 哉ヒョン, 横田茂永  (担当部分:「第3 章 欧米諸国の有機市場データの収集実態と日本における課題(p.72-84)」、「第5 章 日本における有機食品の市場推計(p.148-182)」)  学術書  共著

    一般社団法人 農山漁村文化協会  2022年02月

  • Innovative Cases of Organic Agriculture in Asia

    Shaikh Tanveer Hossain, Wahyudi David, Yoko Taniguchi, 他  (担当部分:”Successful Local Shift in Marketing Organic Produce: The Case of Organic Fukushima Adachi”, "PGS by Dream-chasing Active Retirees: The case of Organic Shizukuishi", "Preserving the Irrigation Ditch through the Involvement of City Dwellers")  一般書・啓蒙書  共著

    Universitas Bakrie Press  2020年12月

  • フードシステム学叢書第1巻「現代の食生活と消費行動」

    武見ゆかり, 茂野隆一, 辻村英之,薬師寺哲郎,谷口葉子, 他17人  学術書  共著

    農林統計出版  2016年06月

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • 有機食品に対する消費者の意識と行動は変えられるか:環境配慮行動としての有機食品購入の増加に向けて

    谷口葉子

    季刊 農業と経済 ( 英明企画編集 )  90 ( 4 ) 160 - 169  2023年11月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  単著

    担当区分: 責任著者 

  • 書評/ 胡 柏著『有機農業はどうすれば発展できるか―技術・経営・組織・政策を可視化する―』

    谷口葉子

    季刊 農業と経済 ( 英明企画編集 )  89 ( 4 ) 245 - 245  2023年11月

    書評論文,書評,文献紹介等  単著

    担当区分: 責任著者 

  • 食農システムにおける持続可能性評価 SAGAガイドラインを中心に

    谷口葉子

    農業と経済   87 ( 5 ) 163 - 171  2021年08月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  単著

  • 書評/ 西川芳昭 著 『食と農の知識論:種子から食卓を繋ぐ環世界をめぐって』

    谷口葉子

    有機農業研究 ( 日本有機農業学会 )  13 ( 1 ) 56 - 58  2021年06月

    書評論文,書評,文献紹介等  単著

  • グリーン経済としての有機食品の可能性と市場動向

    谷口葉子

    公衆衛生情報みやぎ    2020年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  単著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Policies related to the recent increase of organic school lunch programs in Japan

    2nd International Conference on School Meals and Public Procurement "Leave No Child Behind"  New Taipei City, Taiwan  日本国  国際会議  口頭発表(招待・特別) 

    2024年10月
     
     

    発表年月日:2024年10月17日

  • Can we trust in consumers? - Gap between subjective and objective data on the purchase of organic products -

    The Organic Asia Congress "Trends in the Organic Industry and Organic Product Development  Handan, Hevei Province, China  国際会議  口頭発表(招待・特別) 

    2024年06月
     
     

    発表年月日:2024年06月21日

  • Current status of organic food market in Japan

    Josho Gakuen 100th Anniversary International Exchange Symposium  国際会議  口頭発表(一般) 

    2023年02月
     
     

  • Does “go-getters” image of organic consumers affect organic consumption?

    ISOFAR international scientific workshops at the 2nd International Organic Expo October 1-3, 2022 in Goesan, South Korea   Goesan, South Korea   国際会議  口頭発表(招待・特別) 

    2022年10月
     
     

  • Estimating the Japanese organic food market in 2018 using consumer panel data: A tentative result

    Organic World Congress 2021, Science Forum: 6th ISOFAR Conference co-organised with INRA, FiBL, Agroecology Europe, TP Organics and ITAB, Rennes, France, 8 - 10 September, 2021  Rennes, France (Online)  国際会議  口頭発表(一般) 

    2021年09月
     
     

    【発表要旨集】 Paper at: Organic World Congress 2021, Science Forum: 6th ISOFAR Conference co-organised with INRA, FiBL, Agroecology Europe, TP Organics and ITAB, Rennes, France, 8 - 10 September, 2021.  2021年09月

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • アジアにおける慣行農法と環境再生型農業の持続可能性と気候変動適応・緩和力の比較

    2024年11月 - 2026年11月

    住友財団  公益財団法⼈住友財団 2024年度環境研究助成(⼀般研究) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 欧米の有機農業政策及び国内外の有機食品市場の動向と我が国有機農業及び食品市場の展望

    2018年09月 - 2021年03月

    農林水産省政策科学研究所  農林水産政策科学研究委託事業 

  • 有機農業の経営実態解明と組織的、地域的取り組みの成立条件に関する研究

    2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

  • オーガニック・コンシューマーの意識と行動特性に関する国際比較研究

    2012年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

  • 有機農産物の市場浸透における信頼の役割

    2010年04月 - 2012年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

全件表示 >>

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • KOBEオーガニック推進協議会 オーガニックセミナー

    2025年01月
     
     

    「データに見るオーガニック市場の動き」と題して講演を行った。

  • 2024 International Symposium of ARAFE:Scaling up Agroecology from the Policies to Practices - Transforming Our Research and Education Systems -

    2024年10月
     
     

    コメンテーターとして報告者に対する質問と議論を行った。

  • Biofach Japanセミナー

    2024年10月
     
     

    「オーガニックのさらなる発展のための提言」と題して講演を行うと共に、日本有機加工食品コンソーシアムの辰巳理事長と対談を行った。

  • Universitas Bakrieでの講演

    2024年09月
     
     

    インドネシアのUniversitas Bakrieの授業の一環として、「Understanding Consumers in Japanese Organic Food Market」と題して講演を行った。

  • 第8回オーガニックライフスタイルEXPOでの講演

    2023年09月
     
     

    「データで見る日本のオーガニック市場」と題して講演を行った。

全件表示 >>