和田 大 (ワダ マサル)

WADA Masaru

写真a

職名

教授

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   農学部   卒業 

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   農学研究科   修士課程  修了 

  • 京都大学   農学研究科   博士課程  中退 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  -  博士(農学)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本生物工学会
  • 日本農芸化学会
  • (財)バイオインダストリー協会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • ビフィズス菌の硫黄獲得機構の解明

     科学研究費補助金

    研究区分:国内共同研究 

    研究期間:2020年04月  -  継続中

論文 【 表示 / 非表示

  • Contributions of the anaplerotic reaction enzymes pyruvate carboxylase and phosphoenolpyruvate carboxylase to L-lysine production in Corynebacterium glutamicum

    Akinobu Shinmori , Zhen Guo, Tomoya Maeda, Satoru Fukiya, Masaru Wada, Atsushi Yokota

    Journal of Bioscience and Bioengineering138 ( 3 ) 225 - 231   2024年09月

    共著

    DOI

  • Methionine utilization by bifidobacteria: possible existence of a reverse transsulfuration pathway

    Masaru WADA, Satoru FUKIYA, Azusa SUZUKI, Nanae MATSUMOTO, Miki MATSUO, Atsushi YOKOTA

    Bioscience of Microbiota, Food and Health40 ( 1 ) 80 - 83   2021年01月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • Isolation and amino acid sequence of a dehydratase acting on D-erythro-3-hydroxyaspartate from Pseudomonas sp. N99, and its application in the production of optically active 3-hydroxyaspartate

    H. Nagano, K. Shibano, Y. Matsumoto, A. Yokota, M Wada

    Bioscience Biotechnology and Biochemistry   2017年06月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • Pyruvate dehydrogenase complex regulator (PdhR) gene deletion boosts glucose metabolism in Escherichia coli under oxygen-limited culture conditions

    S. Maeda, K. Shimizu, C. Kihira, Y. Iwabu, R. Kato, M. Sugimoto, S. Fukiya, M. Wada, A. Yokota

    Journal of Bioscience and Bioengineering   2017年04月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

  • Pyruvate kinase deletion as an effective phenotype to enhance lysine production in Corynebacterium glutamicum ATCC13032: Redirecting the carbon flow to a precursor metabolite

    M. Yanase, T. Aikoh, K. Sawada, K. Ogura, T. Hagiwara, K. Imai, M. Wada, A. Yokota

    Journal of Bioscience and Bioengineering   2016年08月

    共著

    研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 応用微生物学 第4版

    大西康夫,小川 順 他  教科書・概説・概論  分担執筆

    文永堂出版  2025年03月

  • 農学概論

    和田 大  学術書  共著

    朝倉書店  2022年04月

  • Amino acid Fermentation

    A. Yokota, K. Sawada, M. Wada  学術書  共著

    Springer(ドイツ)  2017年07月

  • 「応用微生物学」第3版

    横田 篤、和田 大  学術書  共著

    文永堂出版  2016年07月

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 糸状菌マクロライド化合物ピノリドキシンの生合成遺伝子クラスターの同定

    日本農芸化学2025年度大会  札幌コンベンションセンター(札幌市)  日本国  国内会議  ポスター発表 

    2025年03月
     
     

    発表年月日:2025年03月05日

  • Aspergillus糸状菌におけるイソマルトースセンサー/トランスポーターAN5050の強制発現がアミラーゼ生産に与える影響

    日本農芸化学2025年度大会  札幌コンベンションセンター(札幌市)  日本国  国内会議  ポスター発表 

    2025年03月
     
     

    発表年月日:2025年03月05日

  • Phomasetinおよびequisetinの生合成に関わるAドメインタンパク質の基質特異性解析

    日本農芸化学2025年度大会  札幌コンベンションセンター(札幌市)  日本国  ポスター発表 

    2025年03月
     
     

    発表年月日:2025年03月05日

  • スモモ類の花や果実からの野生酵母の単離と製パンへの応用

    日本農芸化学関西支部例会第529回講演会  京都大学  日本国  国内会議  口頭発表(一般) 

    2024年02月
     
     

    発表年月日:2024年02月10日

  • 大腸菌のエネルギー代謝工学による1,3-ブタンジオール生産の強化

    第75回日本生物工学会  名古屋大学  日本国  国際会議  口頭発表(一般) 

    2023年09月
     
     

    発表年月日:2023年09月04日

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本農芸化学会北海道支部奨励賞

    日本農芸化学会北海道支部  国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    受賞国:日本国

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 細菌から哺乳類まで:ヒドロキシアスパラギン酸デヒドラターゼ活性の存在意義

    2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • ビフィズス菌の硫黄獲得機構の解明

    2020年04月 - 継続中

    日本学術振興会  科研費 基盤C 

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 常翔学園高校夢発見ゼミ

    2021年10月