水野 武 (ミズノ タケシ)

MIZUNO Takeshi

写真a

職名

講師

ホームページ

http://www.setsunan.ac.jp/

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • キャリアトランジション

  • 自己効力感

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪市立大学   創造都市研究科   都市ビジネス専攻  修士課程  修了 

  • 立命館大学大学院   政策科学研究科   社会マネジメントクラスター  博士課程  修了 

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 大阪市立大学  -  修士(都市ビジネス)

所属学会 【 表示 / 非表示

  • 日本キャリア教育学会
  • 日本ビジネス実務学会
  • 産業・組織心理学会
  • 経営行動科学学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 社会心理学  (自己効力感、内発的動機づけ、経験学習)

  • 人文・社会 / 経営学  (自己効力感)

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 職務特性、ソーシャル・サポートネットワークが自己効力感に与える影響: 職場における自己効力感の組織的マネジメントの可能性に向けて

    水野 武

    立命館大学大学院政策科学研究科  政策科学専攻博士課程後期課程 博士論文   2022年09月

    単著

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • COVID-19禍における大学生へのキャリア教育が一般性自己効力感に与える影響

    水野 武

    ビジネス実務論集40 ( 1 ) 35 - 46   NO,40(1)pp35-46.   2022年03月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

  • 自己効力感の組織的マネジメントの可能性に関する研究

    水野 武

    大阪市大『季刊経済研究』Vo..40 NO1-440 ( 1-4 ) 101 - 117   2022年03月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

    DOI

  • 職場における自己効力感に関する文献レビューと今後の課題-教育現場と対比して-

    水野武

    政策科学28 ( 2 ) 85 - 96   政策科学(28巻・2号・pp85-96)   2021年02月

    単著

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • PBL型教育における学修効果と自己効力感に関する考察

    水野 武

    ビジネス実務論集 ( 38 ) 64 - 74   2020年03月

    単著

    研究論文(学術雑誌)

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • インターンシップのプロになる!

    加藤敏明  (担当部分:大学における専門人材 摂南大学)  学術書  共著

    悠光堂  2015年11月

研究発表 【 表示 / 非表示

  • PBL型科目履修学生の 何が成長の要因となり得るのか -社会的ネットワーク、自己効力感への着目-

    日本ビジネス実務学会近畿ブロック研究会  甲子園短期大学  国内会議  口頭発表(一般) 

    2023年02月
     
     

  • 商業者のネットワークと商店街の活性化

    企業家研究フォーラム 2022年度年次大会  オンライン  国内会議  口頭発表(一般) 

    2022年07月
     
     

  • COVID-19禍における大学生へのキャリア教育が 一般性自己効力感に与える影響

    日本ビジネス実務学会第41回全国大会  オンライン  国内会議  口頭発表(一般) 

    2022年06月
     
     

  • 従業員の自己効力感がもたらす効果に関する研究

    経営行動科学学会  ZOOMによるWeb開催  国内会議  口頭発表(一般) 

    2021年09月
     
     

  • 民間企業従業員のパーソナルネットワークが自己効力感及びパフォーマンスに与える影響

    産業・組織心理学会第36回大会  国内会議  口頭発表(一般) 

    2021年09月
     
     

全件表示 >>

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • キャリア教育のチューニング-日米の学習共同体創設の試みの試み-

    2017年07月 - 2020年03月

    挑戦的研究(開拓) 

 

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 2017地域活性化フォーラムin北河内 LO活で見つけよう!私たちの未来をこの街で!

    2017年06月
     
     

    上記イベントでのパネルディスカッションの司会・モデレーターを行った。